しゅうぜんいん|日蓮宗|長教山
修善院
佐賀県 小城駅
丁度お伺いした時、法事前の忙しい時でしたが、お上人が快く本堂へ上げてくれました。
そして、快く御首題を書いて下さいました。
本当にありがとうございました。
駐車場に行きましたら、法事の方が到着されました。
只々、対応に感謝しかありません。
名称 | 修善院 |
---|---|
読み方 | しゅうぜんいん |
通称 | 平井の鬼子母神様 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0952-73-3739 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
山号 | 長教山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 延文4年(1359年) |
開山・開基 | 智観房日貞上人 |
ご由緒 | 延文4年(1359)の創立、開山は智観房日貞上人。日貞上人は下総千葉大隅守・平胤貞の子で、幼少より中山法華経寺第2世日高上人の弟子となり、法兄の法華経寺第3世・浄行院日祐上人の委嘱を受けて松尾山光勝寺を開創し、九州総導師職に就き、盛んに布教活動を行った。延文年間(1356-1360)に松尾西谷に本福寺・修善院を開創し、光勝寺末寺とした。
|
体験 | 写経・写仏祈祷お祓い傾聴御朱印お守り |
4
0