たけおじんじゃ
武雄神社のお参りの記録一覧
735年初代宮司・伴行頼に神託があり、武内宿禰を主神に、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇、武雄心命を合祀し創建されたと伝わる。
元永年間(1118年~1120年)武雄2代領主・後藤資茂が城を築くため、現在地に遷座した。
1185年壇ノ浦の戦いにあたり、源頼朝が使者を送り平氏追討祈願を行ったという。
元寇の際は伏見天皇から異国降伏の祈祷を依頼され、文永の役では神社の神殿から放たれた鏑矢が元軍船を目掛けて飛んで行き元軍は逃げていった。弘安の役では紫の幡が元軍船に向かって飛び大風を起こしたと言い伝えられている。
本殿奥に樹齢3000年を数える神木の大楠がそびえる。
拝殿
拝殿
拝殿
本殿
拝殿・本殿
城山稲荷神社・塩釜神社
城山稲荷神社・塩釜神社
城山稲荷神社・塩釜神社
三ノ鳥居(肥前鳥居・1617年武雄領主21代鍋島茂綱による再建)
三ノ鳥居(肥前鳥居・1617年武雄領主21代鍋島茂綱による再建)
荒神社
大楠(樹齢3000年)
大楠(樹齢3000年)
太鼓橋
太鼓橋
二ノ鳥居(1672年藤原頼続により建立)
夫婦檜
夫婦檜
ここの神社は大好きな場所
とても可愛い♡⃛ ̖́-
神殿からさらに奥へ紅葉トンネルを抜け竹林その先には樹齢3000年の大楠🌳
パワースポットとして有名✨
老若男女問わず訪れる
今日もありがとう♡
気のトンネルから覗き見える青空は綺麗すぎる
樹齢3000年の大楠🌳
大楠の中には神様が祀られてある
アートなご朱印巡りで訪れた🌸
長い石段を登っていくと とてもキレイな本殿‼️
たくさんの種類のご朱印があり どれをいただくか迷いに迷いました😅
社務所横に小さな和傘が吊るしてあって カラフルでとてもかわいい☂️⛱️💗
いよいよ楽しみにしてた大楠へ🌳
鳥居をくぐり 長い道を歩いていくと
もう遠くからでも見える大きさ😳
あまりの大きさにびっくり‼️
近づくと なんか木の中に吸い込まれるような気がした🌀
お天気も良く 帰り上からの景色も最高でした😍
入口
橋を渡って
大鳥居⛩️
道の真ん中に小さな真っ赤な鳥居が⛩️
下馬と書いてた🐴
長い石段を登っていくと また大鳥居⛩️
本殿
ピカピカ✨
彫刻もキレイ😍
社務所前
どれをいただくか 迷いに迷いました😅
小さな和傘が吊るしてあって カラフルでとてもかわいい⛱️☂️💗
この鳥居を通ると大楠までの道がある🌳
手水舎
看板を見て
どんどん進んでいくと
大楠が🌳
あまりの大きさにびっくり😳‼️
思ってたより大きかった💦
本殿と桜🌸
真っ白とピンクでよく映える💗
上からの景色も最高😍
唐津城🏯を見て、次にお目当ての祐徳稲荷神社へ行く途中、武雄神社に偶然引き寄せられて、参拝の列になぜか並んでいました。😅茅の輪くぐりでの参拝。こちらはパワースポットで有名らしく、大楠は見事だったそうです。私が御朱印の拝受待ちの間に主人が見に行って感じてきたそうですが、かなり奥にあったとか。主人の話はかなり盛るのでどうだか怪しいものですが。😅残念ながら私は時間の都合でパワーはいただけず。🥲御朱印が御朱印帳に直接書いていただけるようでしたが、今回は書き置きでお願いしました。
祐徳稲荷神社の帰りに温泉♨️に行こうと息子に調べてもらったところ、この神社の近くに武雄温泉の元湯があるとの事で入浴に。温泉の楼門が国重要文化財らしく、素晴らしい眺めでした。新館も同じく重文で夜の景色は最高でした。お湯がとにかくツルツルで疲れた身体を癒してくれます。歴史は古く、神功皇后が入浴されて、また秀吉の入浴心得なる朱印状などが残されているとか。宮本武蔵や伊達政宗など、シーボルトや伊能忠敬も入浴されたとか驚く事ばかりです。😌ぜひ、武雄神社の参拝の際にはおすすめです。☺️
その後、息子が連れて行ってくれたちゃんぽんの本店でのちゃんぽん麺は最高でした!😋本当は昼間に一度立ち寄りましたが、すごい行列で諦めました。もしかしたらと夜再トライしてみると、今度は少し並んだだけで食べれました!めちゃくちゃ美味しかったです。行列の理由わかりました。😆またまた大満足でした。皆様、武雄神社の後、武雄温泉♨️で入浴し、ちゃんぽんいただくコースおすすめです。🤗
この先に大楠が
武雄温泉♨️楼門 国重要文化財
武雄温泉新館 国重要文化財
井手ちゃんぽん本店
武雄神社は御船山の東麓にあって、武内宿禰を主神とし、平安時代中期から室町時代末期にかけての古文書(国指定重要文化財)が残っているほど由緒ある神社である。
また、ここの鳥居は肥前鳥居と呼ばれ、バナナのような形をしたユニークなもので、石造文化史上でも大変貴重とされています。
【武雄の大楠】全国巨木第7位にランクし、樹齢3000年以上で市の天然記念物に指定されています。
樹高30m、幹回り20m、枝張りは東西30m・南北33m。武雄市内最古の神社、武雄神社の神木となっています。
象の足を思わせる根元がごつごつした樹皮に覆われ、その中央が地表近くで口を開けています。
広さおよそ12畳の内部には、天神が祀られています。
本殿
肥前鳥居(三ノ鳥居)
肥前鳥居
本殿
五圓札の奉賛之章御朱印!
記番号 29451(福よ来い) 4150(良いご縁)
(社務所増改築事業 奉賛御朱印)
本殿
武雄のあかりめぐり
武雄のあかりめぐり《季節限定御朱印》
境内に開くカラフルな和傘
狛犬も和傘をさして暑さを凌いでます
手水舎
手水舎
現代書道アーティスト《立花劒朧作》
(社務所増改築事業 奉賛御朱印)
手水舎の龍
御神木鳥居
武雄の大楠
樹高30メートル・幹周20メートル
御神木
樹齢三千年
武雄の大楠・樹齢3000年
樹高30メートル
幹周20メートル
バナナ形の肥前鳥居
鮎占い!御朱印
縁結びの夫婦檜
平日だったのか、誰も居なかったのでゆっくりお参りができました。
御朱印もブザーで呼び出しでお願いをして、涼しい休憩所で待ちました。
かなり種類があるので悩みました。
境内には和傘を飾ってて素敵でした。
手水舎は水が出てない代わりに飾りつけをしてました
選べる御朱印
選べる御朱印
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0