たかみじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
高見神社のお参りの記録一覧
![如意](https://minimized.hotokami.jp/0WXtVNqrdeXDu0F8NKOqHYUAahbY4Fk-N8V39lN8kWg/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210611-133547_OoYVSlmUwp.jpg@webp)
如意
2021年10月22日(金)
22投稿
高見神社の詳しい創建についてはよく分かっていません。松原市の民話によると、反正天皇の時代までさかのぼるようです。高見神社には「シンメイさん」と呼ばれる女神様が祭られています。シンメイさんは、反正天皇の通い妻といわれています。高見神社には、反正天皇とある少女の物語が伝わっています。その少女がシンメイさんではないかと言う仮説もあります。
ある日、反正天皇は(今の高見神社付近で)大量のワラを背負った少女に出会います。大量のワラを背負っているにもかかわらず、少女はほほ笑んでいました。不思議に思った反正天皇はなぜ笑っているのかと少女に尋ねました。少女は「この場所は周辺で一番高い場所にあります。ここから眺めていると夕食を作るためカマドから煙が沢山でていますが、これは民が豊かな暮らしをしている証です。」と答えました。
利発な少女を大変気に入った反正天皇は、少女をこの場所に済ませ「高見ノ里」と名付けたそうです。
もっと読む
大阪府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
3