かすがじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
春日神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年06月15日(月)
参拝:2020年6月吉日
始めは一の宮と呼ばれた春日大社の一座で、天児屋根命をお祀りしていました。
昌泰4年(901年)菅原道真が左遷の折、こちらに立ち寄った縁から菅原道真公を合祀したと記録があり、創始不明だがそれより古くから鎮座されていた事が分かります。
北摂地域は広く春日大社の荘園(神領)があった為、あちこちに春日神社が点在しています。
昌泰4年(901年)菅原道真が左遷の折、こちらに立ち寄った縁から菅原道真公を合祀したと記録があり、創始不明だがそれより古くから鎮座されていた事が分かります。
北摂地域は広く春日大社の荘園(神領)があった為、あちこちに春日神社が点在しています。
すてき
みんなのコメント(5件)
![あき🌸🐑💤💭](https://minimized.hotokami.jp/u5nixOJFuvI3_hmsa3UhqgILPVv3VIZWYOW0bPUpP50/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210315-210419_A4yppeY25J.jpg@webp)
菅原道真公を祀られているので、やっぱり牛さんですね☺🌸
見上げているお顔が多いのが何だか素敵です( *´꒳`*)
ちょっと亀さんのような色味の牛さん…
可愛いです🤭
2020年06月19日(金)
あきさんこんにちは!
そうですね、天神様に牛はつきものですよね😊
確かに甲羅にみえますね(笑)
2020年06月19日(金)
ジンジャーさん、こんにちは☺🌸
菅原道真公が亡くなられた時の、牛さん( *´꒳`*)
亀さんみたいに見えてつい(〃艸〃)
神奈備森… 大木が神秘的な境内ですね☺
2020年06月19日(金)
あきさん
そうなんです、小さな神社の割に大木だなぁと思って遠巻きに撮影しました😆
道真公が立ち寄った時は小さな木だったんでしょうか
この木の木陰で休んだとかだったら…などと想像をすると楽しいですね!
2020年06月20日(土)
わぁ…🥺✨
そういう想像するの大好きです( *´꒳`*)
大木って何だかその歴史を想って、不思議な気分になります☺
2020年06月20日(土)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。