たかはまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
高浜神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月23日(金)
参拝:2022年8月吉日
吹田駅南口から商店街を抜けていくと鎮座しています。往古から「吹田大宮」として吹田市の中心街で崇敬を集めており、この神社を中心に主要道路が四方に伸びるような土地柄になっています。
《鳥居と社号碑》
達筆な字で扁額の社名が書かれています。境内の一部は有料駐車場になっています。
達筆な字で扁額の社名が書かれています。境内の一部は有料駐車場になっています。
《御祭神一覧》
めっちゃたくさんいらっしゃいますね。主祭神は素戔嗚尊さまのようで、周辺地域の神社を合祀したのでしょうか。見る限りで、春日、住吉、神明、天満、白山、恵比寿、出雲、稲荷、石上、荒神さんでしょうか?
めっちゃたくさんいらっしゃいますね。主祭神は素戔嗚尊さまのようで、周辺地域の神社を合祀したのでしょうか。見る限りで、春日、住吉、神明、天満、白山、恵比寿、出雲、稲荷、石上、荒神さんでしょうか?
《表参道》
商店街までは人歩いてるんですが、今日はがらんと。
商店街までは人歩いてるんですが、今日はがらんと。
《手水舎》
センサー式で水が出ます。
センサー式で水が出ます。
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
吹田駅の反対側に泉殿宮があり、あちらにも素戔嗚尊さまが平安京に都入りする道中に神輿が泊まったという伝承があります。そしてこの神社にも疫病流行を止めたという伝承があり、素戔嗚尊さんがこの地で大活躍していたことがんかります。
👁チェックポイント‼️
吹田駅の反対側に泉殿宮があり、あちらにも素戔嗚尊さまが平安京に都入りする道中に神輿が泊まったという伝承があります。そしてこの神社にも疫病流行を止めたという伝承があり、素戔嗚尊さんがこの地で大活躍していたことがんかります。
《由緒書き》
《高濱えびす神社》
《末社・稲荷神社》
いつもお世話にな(🤛
いつもお世話にな(🤛
《末社群》
布留魂大神、天満大神、豊受大神、奥津彦、奥津姫大神と書かれています。もしかしたら先ほどの祭神一覧は末社も含めてだったのかもしれません。
布留魂大神、天満大神、豊受大神、奥津彦、奥津姫大神と書かれています。もしかしたら先ほどの祭神一覧は末社も含めてだったのかもしれません。
《御神木》
鶴が巣を作ったということで和加久寿大明神として祀られています。大阪城築城の際に建材として使われてしまったようです。
鶴が巣を作ったということで和加久寿大明神として祀られています。大阪城築城の際に建材として使われてしまったようです。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1512投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(1/19更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。