御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きしべじんじゃ

吉志部神社のお参りの記録(1回目)
大阪府岸辺駅

投稿日:2023年08月25日(金)
参拝:2023年8月吉日
吹田めぐり、続いて吉志部神社。

ここも近くを通りながら初めての参拝。駐車場はないと思っていたのですが、鳥居横をあがると境内に停めれました。
由緒がはっきりしないようですが、崇神天皇の時代という案内書もあり、紀元前ということになります。
この辺りは「岸辺」という地名ですが、関係がありそうです。

無事参拝できましたが、社務所がご不在のようで御朱印はいただけませんでした。

8/29追記
鳥居アップしました。
吉志部神社(大阪府)
境内社。
吉志部神社の御朱印
長い参道。雰囲気がいいです。
吉志部神社の御朱印
参道の奥、石段を登ると門のような割拝殿のような建物をくぐります。
吉志部神社の御朱印
反対からみるとこんな感じ。
吉志部神社の御朱印
さて、拝殿です。奥の本殿の屋根が少し見えてます。
吉志部神社の御朱印
本殿の一部だけ。
吉志部神社の御朱印
斜めからはこんな感じ。
吉志部神社(大阪府)
鳥居です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
吉志部神社の投稿をもっと見る11件
コメント
お問い合わせ