おおえじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大江神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年11月14日(日)
参拝:2021年11月吉日
四天王寺七宮巡りの最後は夕陽丘町の大江神社です。 ここに上之宮神社・小儀神社・土塔宮の3つも合祀されている為、七宮の内4つが集まる重要スポットです。 平坦な東鳥居側からではなく、あえて西鳥居から百歳(ももとせ)の階段を経て境内へ入ります。 百歳の階段はざっと百一段の石段があり、「百歳よりあともう一歩、心も身体も健康でありますようにと一歩一歩踏みしめて神様にお詣りしましょう」と書かれた高札が置かれていました。 登りきると少し汗ばんでしまいましたが、松屋町筋を見下ろす景色で秋風が心地よく感じられました。 拝殿でお詣りし、その脇の毘沙門堂跡へ。 毘沙門堂は明治の廃仏毀釈運動により廃され存在しませんが、名残として「狛虎」だけは残っています。 もともとは「吽形の狛虎」だけが滋賀に移され、残った「阿形の狛虎」も大阪大空襲によってひどく傷んでしまっていたらしい。 そんな中、平成15年夏に熱心な阪神タイガースファンが、虎つながりでタイガース、「狛虎」が阿吽一対であればタイガースが優勝するのでは、と「吽形の狛虎」を新調して奉納。その年、狛虎の神力によるものか、星野監督のもと阪神タイガースは18年ぶりの優勝を果たしています。 今では阪神タイガースの聖地として、多くのファンがお詣りされているようです。 最後に社務所に御朱印を戴きに寄ると、「本日、御朱印ははお受けできません」の張り紙が…残念。 猫ちゃんがお留守番してました。
大江神社・西鳥居
大江神社・百歳(ももとせ)の階段
大江神社・由緒書
大江神社・手水舎
大江神社・狛犬(阿)
大江神社・狛犬(吽)
大江神社・拝殿
大江神社・本殿
大江神社・絵馬堂
大江神社・日吉稲荷大明神
大江神社・毘沙門堂跡と狛虎
阪神タイガースファンの聖地です。
阪神タイガースファンの聖地です。
大江神社・狛虎(阿)
大江神社・狛虎(吽)
大江神社・東鳥居
小儀宮址碑
四天王寺東門前。道路の道沿いのマンションの脇の一角にその址を示す石碑
四天王寺東門前。道路の道沿いのマンションの脇の一角にその址を示す石碑
上宮之址碑
上宮高校の南側、向かいにある「上之宮台ハイツ」の軒先にその址を示す石碑
上宮高校の南側、向かいにある「上之宮台ハイツ」の軒先にその址を示す石碑
土塔宮址
四天王寺南大門からやや南、超願寺境内の墓標に囲まれた一角に土塔宮址とみられる基壇跡
四天王寺南大門からやや南、超願寺境内の墓標に囲まれた一角に土塔宮址とみられる基壇跡
すてき
投稿者のプロフィール
![らんでぃーさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/lp6BVAIjEYExZvL2RTsuwtNqsYBNDBZqNlMckGT6ZlM/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250126-090251_kiaNfUg8jz.jpg@webp)
らんでぃー374投稿
令和になってから奈良の興福寺を参拝したのをきっかけに、御朱印を集めるようになりました。今では夫婦で神社仏閣巡りを楽しんでいます。妻は置物御籤もコレクションしています。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。