ずいりゅうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
瑞龍寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年11月04日(月)
参拝:2019年10月吉日
鉄眼禅師再建「てつがん寺」こと「瑞龍寺」
JR難波駅より南、四つ橋筋沿い。
駐車場境内かな、知らん。
四つ橋筋から、大きな朱色の柱に黒い瓦屋根の山門が見える。
門は閉まっているが、お寺北側の扉から入ることができる(重い)
山門から見て、正面が本堂。階段の途中に布袋さん。
本堂左手はお墓、右手に「お勝稲荷大明神」
石柱が複数立ち、その中にこのお寺を再建した鉄眼禅師の「荼毘処地」の石碑もある。
鉄眼禅師こと"鉄眼道光"は、黄檗宗の禅僧。
機内の飢餓に苦しむ民衆の救済に尽くした人です。
瑞龍寺で荼毘にした地として紹介されているが、お墓はどこにあるのか不明。
大きいので結構目立ちます。
観光寺院ではないが自由参拝は可能っぽい。
JR難波駅より南、四つ橋筋沿い。
駐車場境内かな、知らん。
四つ橋筋から、大きな朱色の柱に黒い瓦屋根の山門が見える。
門は閉まっているが、お寺北側の扉から入ることができる(重い)
山門から見て、正面が本堂。階段の途中に布袋さん。
本堂左手はお墓、右手に「お勝稲荷大明神」
石柱が複数立ち、その中にこのお寺を再建した鉄眼禅師の「荼毘処地」の石碑もある。
鉄眼禅師こと"鉄眼道光"は、黄檗宗の禅僧。
機内の飢餓に苦しむ民衆の救済に尽くした人です。
瑞龍寺で荼毘にした地として紹介されているが、お墓はどこにあるのか不明。
大きいので結構目立ちます。
観光寺院ではないが自由参拝は可能っぽい。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。