御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じょうこくじ|浄土宗無衰山

浄國寺(浄国寺)のお参りの記録一覧
大阪府 日本橋駅

四季
四季
2022年06月18日(土)
498投稿

⑤/8 古刹 伶人町下寺町散策

淨國寺

~法然上人御分骨御廟と「夕霧太夫」墓所~

山号 無衰山 
宗派 浄土宗
創建 永禄3年(1560)
   寂蓮社円誉上人

札所
 大阪新四十八願所阿弥陀巡礼 46番札所

無衰山淨國寺は永禄3年(1560)寂蓮社円誉上人が創建された、約450年の歴史ある寺院です。
歴史に名を刻む美人「夕霧太夫」の墓所が淨國寺にございます。

4月の第一週目の日曜日には、「花祭り夕霧太夫行列」というお祭りを開催しております。
また、当山は浄土宗の元祖法然上人の御分骨を納めたと伝わる御廟があるほか、江戸後期の俳人・升屋六兵衛(升六)の墓所もございます。西を浄國寺町と呼べり」とあり、 もとは西区新町、淨國寺町と呼ばれた所に在したお寺で、創建よりほどなくして現在の松屋町沿いの下寺町に移りました。

御本尊の阿弥陀如来像は江戸初期の作と伝わり、説法印といわれる独特の印を結ぶ仏像は、浄土宗寺院でも珍しいお姿の仏様であります。

夕霧太夫の名前を冠した「花まつり 夕霧太夫行列」では、金䑓寺(こんたいじ)から浄國寺まで、美しい夕霧太夫行列が練り歩きます。雅楽の演奏とともに、夕霧太夫、新造、禿(かむろ)などに扮した大勢の行列の、華やかなお練りです。
境内にはお茶席も設けられます。

無衰山 淨國寺
「淨國寺管理事務局」 06-4305-1800
大阪市天王寺区 下寺町 1丁目2番36号

浄國寺(浄国寺)の山門
浄國寺(浄国寺)の山門
浄國寺(浄国寺)(大阪府)
浄國寺(浄国寺)(大阪府)
浄國寺(浄国寺)の建物その他
浄國寺(浄国寺)の建物その他
浄國寺(浄国寺)の建物その他
浄國寺(浄国寺)(大阪府)
浄國寺(浄国寺)の自然
浄國寺(浄国寺)の建物その他
浄國寺(浄国寺)(大阪府)
浄國寺(浄国寺)の本殿
浄國寺(浄国寺)の本殿
浄國寺(浄国寺)(大阪府)
浄國寺(浄国寺)の建物その他
浄國寺(浄国寺)の建物その他
浄國寺(浄国寺)(大阪府)
浄國寺(浄国寺)(大阪府)
浄國寺(浄国寺)の建物その他
浄國寺(浄国寺)(大阪府)
浄國寺(浄国寺)(大阪府)
浄國寺(浄国寺)(大阪府)
浄國寺(浄国寺)(大阪府)
浄國寺(浄国寺)(大阪府)
浄國寺(浄国寺)の建物その他
浄國寺(浄国寺)の自然
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ