御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
綱敷天神社御旅社ではいただけません
広告

つなしきてんじんしゃおたびしゃ

綱敷天神社御旅社のお参りの記録(1回目)
大阪府大阪梅田(阪急)駅

投稿日:2022年12月20日(火)
参拝:2022年11月吉日
阪急電鉄「大阪梅田」駅のすぐ近く、繁華街のど真ん中にある神社です。
今年11月2日に投稿した綱敷天神社の御旅社となります。

通常「御旅所」というと、祭礼の際に御輿が一時的に留まる場所で、神様の休憩所みたいなものですが、こちらは「御旅社」となっていてご祭神は菅原道真公となっています。
もともとは御本社である綱敷天神社(大阪市北区神山町)の南側にあったそうですが、明治の初めに茶屋町の氏神さまとしてお迎えしたいと土地の寄進があり、現在地に鎮座されたとのこと。

綱敷天神社には、この茶屋町の御旅社と、末社として歯神社がありますが、この三社の御朱印はすべて御旅社にて授与されています。
今回は仕事前に立ち寄ったため、社務所がまだ開いておらず拝受することができませんでした。
通常、土日の13時~17時にいただけるようでした。

ちなみにこの辺りは明治初期、田園風景が広がるところで南北に縦断する旧能勢街道があり、そこに三軒の茶屋があったことから、「茶屋町」となったそうです。
今ではとても田園風景なんて想像もできない街になっていますけどね。
綱敷天神社御旅社の鳥居
朝早かったため人も少なく、鳥居の写真を撮ることができました
綱敷天神社御旅社の本殿
拝殿
綱敷天神社御旅社の手水
手水舎
綱敷天神社御旅社の御朱印
綱敷天神社御旅社の授与品その他
綱敷天神社御旅社の像
綱敷天神社御旅社の末社
玉姫稲荷社
綱敷天神社御旅社の歴史

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
綱敷天神社御旅社の投稿をもっと見る64件
コメント
お問い合わせ