しんかんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
真観寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年02月18日(日)
参拝:2018年2月吉日
戦国武将・三好長慶と三好義継のお墓がある「真観寺」
駅から南東へそこそこの距離。駐車場ない。
国道2号線から一本入ってすぐのところにある。お寺前は以外に交通量少ない。
山門横に石碑で由来が記されている。
正面が本堂、左手の鐘楼でその横に三好長慶と三好義継の宝筐印塔が並ぶ。小さい。隣の十三重石塔は畠山満家のものと伝わるとか。
本堂横はお墓が並ぶ。
境内はたくさん木が綺麗に植えられている。
所用で近くまで行ったのでお参りです。三好長慶は信長の野望でお世話になりました(笑)
三好長慶は阿波の戦国武将で、畿内をほぼ支配したすごい武将ですが色々不幸です。飯盛山城で病死した後、当寺で葬儀が行われたそうです。
三好義継は三好長慶の甥であり、三好氏最後の当主。
駅から南東へそこそこの距離。駐車場ない。
国道2号線から一本入ってすぐのところにある。お寺前は以外に交通量少ない。
山門横に石碑で由来が記されている。
正面が本堂、左手の鐘楼でその横に三好長慶と三好義継の宝筐印塔が並ぶ。小さい。隣の十三重石塔は畠山満家のものと伝わるとか。
本堂横はお墓が並ぶ。
境内はたくさん木が綺麗に植えられている。
所用で近くまで行ったのでお参りです。三好長慶は信長の野望でお世話になりました(笑)
三好長慶は阿波の戦国武将で、畿内をほぼ支配したすごい武将ですが色々不幸です。飯盛山城で病死した後、当寺で葬儀が行われたそうです。
三好義継は三好長慶の甥であり、三好氏最後の当主。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。