御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

だいせいしょうぐんじ|高野山真言宗神妙椋樹山

大聖勝軍寺のお参りの記録一覧
大阪府 八尾駅

sasaki3
sasaki3
2024年09月12日(木)
1214投稿

大聖勝軍寺 聖徳太子御遺跡&河内西国三十三所霊場

大聖勝軍寺の御朱印

大聖勝軍寺 聖徳太子御遺跡&河内西国三十三所霊場

大聖勝軍寺(大阪府)

大聖勝軍寺 聖徳太子御遺跡&河内西国三十三所霊場

大聖勝軍寺(大阪府)

大聖勝軍寺 聖徳太子御遺跡&河内西国三十三所霊場

大聖勝軍寺(大阪府)

大聖勝軍寺 聖徳太子御遺跡&河内西国三十三所霊場

もっと読む
nomuten
nomuten
2024年08月15日(木)
970投稿

大阪府の寺社仏閣巡りの4箇所目は、2箇所目、3箇所目と同じく八尾市に在る神妙椋樹山 大聖勝軍寺です。
聖徳太子建立三太子の一つで、太子町・叡福寺の「上の太子」、羽曳野市・野中寺の「中の太子」に対して、こちらは「下の太子」と呼ばれています。
高野山真言宗で、本尊は如意輪観音。
この本尊・二臂如意輪観音思惟半跏像は府指定文化財です。(如意輪観音は六臂(腕が六本)が多いが、こちらは二臂(二本)で、右手を頬に当てて、左足を下に垂らしている容姿。)
他に、四天王像と毘沙門天像も府指定文化財で、聖徳太子孝養像・二王子立像は市指定文化財です。

聖徳太子が、崇仏派の蘇我馬子と共に排仏派の物部守屋を討つために、信貴山の毘沙門天に祈願し、四天王を祀った。その加護により物部守屋を討ち、戦勝を得ることが出来たため四天王寺とこの寺の太子堂を建てたと云う。また、「椋の木」が聖徳太子を護った事から594年に推古天皇より「神妙椋樹山」の山号と、聖徳太子が戦勝を得た事から「大聖勝軍寺」の寺号が贈られたとの事です。

国道25号線沿いの北側に境内があり、駐車場は寺号柱の右側にありましたので停めさせて頂きました。(通常は山門前の空きスペースに停める模様。)
山門手前右側に石造の聖徳太子と四天王像がありました。(割と新しい)
山門をくぐると正面に本堂(太子堂)。右側に平和塔。本堂右側に地蔵堂。左側手前から鐘楼、毘沙門堂、庫裏。本堂裏側に新本堂(新太子堂)が建ち並びます。
先ず本堂から。中央に二臂如意輪観音思惟半跏像(府指定)、両脇に2躯ずつ四天王像(府指定)が祀られています。堂外からなのでやや距離があり、四天王像はガラスケースに入れられているため反射して見辛いです。平和塔には聖徳太子孝養像・二王子立像(市指定)が祀られていると思いますが閉扉された厨子の中で観れません。 毘沙門堂には毘沙門天像(府指定)が祀られていますが、戸口からかなりの距離があり、おまけに(下陣と内陣を区切る?)格子戸があるため、仏像があるなあ程度でした。
一通り境内を廻ったので御朱印を頂こうと庫裏へ行くと「新本堂にいます」と貼り紙。新本堂へ行く途中にご住職の奥様とすれ違った際にお願いすると「新本堂が開いてますし、クーラーも効いているので先にそちらへ行ってくれ」と。新本堂に入ると壁一杯にドデカい聖徳太子が描かれてありました。中では女性陣が忙しそうに絵灯籠の準備をされていました。お聞きすると8/15、16に万灯会が行われるそうでそれの準備との事でした。少し涼ませて頂いてから再度庫裏に戻って御朱印を頂きました。御朱印帳には挟み紙が入れてあり、半紙に聖徳太子が書かれていました。(1枚1枚手書きされているのかなあ?) 

大聖勝軍寺(大阪府)

御朱印(下の太子)

大聖勝軍寺(大阪府)

御朱印挟み紙
(紙に皺があるのでコピーではなく手書きと思います。スゴい手間です。)

大聖勝軍寺(大阪府)

山門前

大聖勝軍寺(大阪府)

石造の聖徳太子と四天王像

大聖勝軍寺(大阪府)

山門

大聖勝軍寺(大阪府)
大聖勝軍寺(大阪府)

手水

大聖勝軍寺(大阪府)

神妙椋樹

大聖勝軍寺(大阪府)

平和塔

大聖勝軍寺(大阪府)

地藏堂

大聖勝軍寺(大阪府)

本堂(太子堂)

大聖勝軍寺(大阪府)

本尊・二臂如意輪観音思惟半跏像、両脇に2躯ずつ四天王像

大聖勝軍寺(大阪府)

二臂如意輪観音思惟半跏像

大聖勝軍寺(大阪府)

鐘楼

大聖勝軍寺(大阪府)

お不動さん

大聖勝軍寺(大阪府)
大聖勝軍寺(大阪府)

毘沙門堂

大聖勝軍寺(大阪府)
大聖勝軍寺(大阪府)

新本堂(新太子堂)

大聖勝軍寺(大阪府)

万灯会で吊るす絵灯籠の準備中

大聖勝軍寺(大阪府)

庫裏

大聖勝軍寺(大阪府)

万灯会の様子(ネットから転載)

もっと読む
garu
garu
2018年02月18日(日)
615投稿

太子堂と言う名前が大きく書かれてあったので、ここが大聖勝軍寺だとは思わなかったんですよ(苦笑)

塔頭かなにかだろうかと・・・。
で、裏から入れるのかと回ったら普通に裏で(笑)ああ、あの太子堂がお寺さんだったんだと納得(笑)
そんなに大きなお寺さんではなかったんですが、色々と歴史的有名な場所なので興味は尽きません。

古神道を信じ、宮中の国儀一切を仕切っていた物部守屋が仏教を国内に入れる事に反対し、蘇我馬子と聖徳太子の軍と戦いになった事は有名な歴史ですが、この地が守屋終焉の地とされています。

このお寺さんはそういった背景から守屋に勝った事を祝って建てられたというのでこの名前になっているそうです。

この地域は「太子堂」と呼ばれている地域で大阪には「太子堂」がいくつかあって、河南町の叡福寺(えいふくじ)の「上の太子」、羽曳野市の野中寺(やちゅうじ)の「中の太子」に対して、ここは「下の太子」と呼ばれています。

迹見赤檮の矢によって守屋は殺されたのですが、その弓を放った場所に「弓代塚」(探し忘れた)が立っており、守屋を射抜いた矢が落ちた場所が「鏑矢塚」(図書館の隣にあった)そして守屋の首を洗ったのが門前の「守屋池」(探すのを忘れた)があります。
近くには守屋のお墓もあります(別項目で紹介)

ここの御朱印は鏑矢のハンコがされてました。

大聖勝軍寺の本殿
大聖勝軍寺の山門
大聖勝軍寺の像
大聖勝軍寺の歴史
大聖勝軍寺の本殿

本堂(太子堂)

大聖勝軍寺の建物その他
大聖勝軍寺の塔
大聖勝軍寺の建物その他
大聖勝軍寺の本殿
大聖勝軍寺の仏像
大聖勝軍寺の山門

東門

大聖勝軍寺の自然

この木の隙間に太子が・・・。

大聖勝軍寺の歴史
大聖勝軍寺の御朱印

御朱印

大聖勝軍寺の授与品その他

御朱印を頂いたら「良かったら持って帰ってください」と言われ持って帰った手作りのストラップ

もっと読む
juan-k
juan-k
2023年02月25日(土)
87投稿

大聖勝軍寺に参詣しました。聖徳太子ゆかりの寺です。蘇我氏と物部氏との崇仏戦争の戦場です。下之太子。

大聖勝軍寺の御朱印

御朱印

大聖勝軍寺の建物その他

古戦場の碑

大聖勝軍寺の山門

山門

大聖勝軍寺(大阪府)

案内碑

大聖勝軍寺(大阪府)

太子堂

大聖勝軍寺(大阪府)

神妙椋樹苑

大聖勝軍寺(大阪府)

神妙椋樹苑の案内碑

大聖勝軍寺の像

太子と四天王

大聖勝軍寺(大阪府)

鏑矢塚

大聖勝軍寺の建物その他

鏑矢塚の案内板

大聖勝軍寺(大阪府)

稲城址

大聖勝軍寺の建物その他

稲城址の案内碑

大聖勝軍寺(大阪府)

守屋池

大聖勝軍寺(大阪府)

守屋墓

大聖勝軍寺(大阪府)

聖徳太子

もっと読む

大阪府のおすすめ🍁

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ