御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
大聖勝軍寺ではいただけません
広告

だいせいしょうぐんじ

大聖勝軍寺のお参りの記録(1回目)
大阪府八尾駅

投稿日:2024年08月15日(木)
参拝:2024年8月吉日
大阪府の寺社仏閣巡りの4箇所目は、2箇所目、3箇所目と同じく八尾市に在る神妙椋樹山 大聖勝軍寺です。
聖徳太子建立三太子の一つで、太子町・叡福寺の「上の太子」、羽曳野市・野中寺の「中の太子」に対して、こちらは「下の太子」と呼ばれています。
高野山真言宗で、本尊は如意輪観音。
この本尊・二臂如意輪観音思惟半跏像は府指定文化財です。(如意輪観音は六臂(腕が六本)が多いが、こちらは二臂(二本)で、右手を頬に当てて、左足を下に垂らしている容姿。)
他に、四天王像と毘沙門天像も府指定文化財で、聖徳太子孝養像・二王子立像は市指定文化財です。

聖徳太子が、崇仏派の蘇我馬子と共に排仏派の物部守屋を討つために、信貴山の毘沙門天に祈願し、四天王を祀った。その加護により物部守屋を討ち、戦勝を得ることが出来たため四天王寺とこの寺の太子堂を建てたと云う。また、「椋の木」が聖徳太子を護った事から594年に推古天皇より「神妙椋樹山」の山号と、聖徳太子が戦勝を得た事から「大聖勝軍寺」の寺号が贈られたとの事です。

国道25号線沿いの北側に境内があり、駐車場は寺号柱の右側にありましたので停めさせて頂きました。(通常は山門前の空きスペースに停める模様。)
山門手前右側に石造の聖徳太子と四天王像がありました。(割と新しい)
山門をくぐると正面に本堂(太子堂)。右側に平和塔。本堂右側に地蔵堂。左側手前から鐘楼、毘沙門堂、庫裏。本堂裏側に新本堂(新太子堂)が建ち並びます。
先ず本堂から。中央に二臂如意輪観音思惟半跏像(府指定)、両脇に2躯ずつ四天王像(府指定)が祀られています。堂外からなのでやや距離があり、四天王像はガラスケースに入れられているため反射して見辛いです。平和塔には聖徳太子孝養像・二王子立像(市指定)が祀られていると思いますが閉扉された厨子の中で観れません。 毘沙門堂には毘沙門天像(府指定)が祀られていますが、戸口からかなりの距離があり、おまけに(下陣と内陣を区切る?)格子戸があるため、仏像があるなあ程度でした。
一通り境内を廻ったので御朱印を頂こうと庫裏へ行くと「新本堂にいます」と貼り紙。新本堂へ行く途中にご住職の奥様とすれ違った際にお願いすると「新本堂が開いてますし、クーラーも効いているので先にそちらへ行ってくれ」と。新本堂に入ると壁一杯にドデカい聖徳太子が描かれてありました。中では女性陣が忙しそうに絵灯籠の準備をされていました。お聞きすると8/15、16に万灯会が行われるそうでそれの準備との事でした。少し涼ませて頂いてから再度庫裏に戻って御朱印を頂きました。御朱印帳には挟み紙が入れてあり、半紙に聖徳太子が書かれていました。(1枚1枚手書きされているのかなあ?) 

大聖勝軍寺(大阪府)
御朱印(下の太子)
大聖勝軍寺(大阪府)
御朱印挟み紙
(紙に皺があるのでコピーではなく手書きと思います。スゴい手間です。)
大聖勝軍寺(大阪府)
山門前
大聖勝軍寺(大阪府)
石造の聖徳太子と四天王像
大聖勝軍寺(大阪府)
山門
大聖勝軍寺(大阪府)
大聖勝軍寺(大阪府)
手水
大聖勝軍寺(大阪府)
神妙椋樹
大聖勝軍寺(大阪府)
平和塔
大聖勝軍寺(大阪府)
地藏堂
大聖勝軍寺(大阪府)
本堂(太子堂)
大聖勝軍寺(大阪府)
本尊・二臂如意輪観音思惟半跏像、両脇に2躯ずつ四天王像
大聖勝軍寺(大阪府)
二臂如意輪観音思惟半跏像
大聖勝軍寺(大阪府)
鐘楼
大聖勝軍寺(大阪府)
お不動さん
大聖勝軍寺(大阪府)
大聖勝軍寺(大阪府)
毘沙門堂
大聖勝軍寺(大阪府)
大聖勝軍寺(大阪府)
新本堂(新太子堂)
大聖勝軍寺(大阪府)
万灯会で吊るす絵灯籠の準備中
大聖勝軍寺(大阪府)
庫裏
大聖勝軍寺(大阪府)
万灯会の様子(ネットから転載)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大聖勝軍寺の投稿をもっと見る25件
コメント
お問い合わせ