御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
大塚神社ではいただけません
広告

おおつかじんじゃ

大塚神社のお参りの記録(1回目)
大阪府枚方市駅

投稿日:2022年09月03日(土)
参拝:2022年6月吉日
境内にあります由緒書きによりますと、建武2年(1335年)5月、この地を襲った大洪水の際に二神の木像が流れ着き、これを僧侶恵慶(えいけい)が祀ったことが始りとあります。
元は当地より淀川沿いに鎮座されていたが昭和16年(1941年)淀川改修工事のため現在地へ移座されました。
ご祭神は高皇産霊神、神皇産霊神の二柱で神社庁に登録されていない神社ですが、境内は綺麗に整備され地元の崇敬を集めた神社のようです。
由緒書きからは分かりませんでしたが高皇産霊神、神皇産霊神の木像を祀ったのが僧侶という事で、以前は妙見さんのような神仏習合の神社だったのかなぁなどと考えながらお参りしました。
大塚神社(大阪府)
大塚神社(大阪府)
大塚神社の建物その他
大塚神社(大阪府)
大塚神社の鳥居
大塚神社の手水
大塚神社(大阪府)
大塚神社の鳥居
大塚神社(大阪府)
大塚神社(大阪府)
大塚神社(大阪府)
大塚神社(大阪府)
大塚神社(大阪府)
道路を挟んで北側に鎮座する大塚殿小宮
平安時代後期(9世紀中頃)清和天皇が退位後日本諸国を行幸された際にこの地に冠を忘れたそうで、村人はその王冠を埋めて「王塚」と名付け、天皇の没後に社殿を設けて清和天皇の霊を祀ったのがこの大塚殿です。地名の大塚もこれに由来するそうです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大塚神社の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ