さだじんじゃ
蹉跎神社のお参りの記録一覧
![takeo48xx](https://minimized.hotokami.jp/2VcVOE_L2nzqMD-O_GIfbwnM5DgOdNrpr5NwhpOuMyw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230701-095406_RP2HfRxQlx.jpg@webp)
大阪府枚方市にあります、
蹉跎神社に参拝しました。
御祭神は【菅原道真】
蹉跎山天満宮、蹉跎天満宮とも呼ばれる。
自転車で散歩がてらに立ち寄り、一年振りに参拝し御朱印を頂きました。
丘上の住宅街に囲まれた静かな場所ですが、参拝客も何人か訪れており賑わっていました。
神楽堂
神牛
境内社 皇太神宮
境内社 金比羅神社
境内社 春彦神社
境内社 稲荷神社
近くの高校の作品
神兎【雪丸】
神社境内で保護された迷い兎、飼い主が現れなかったので、神の使いとして神社でお迎えされた兎。
たまに社務所でお出迎えしてくれる😄
雪丸の限定御朱印
初穂料500円
![novc](https://minimized.hotokami.jp/Pt2aP3J99BuboQhiQo28J0zl3tZkQYzV1gfzfV-_aso/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230402-135218_TYRHwzhzwN.jpg@webp)
蹉跎=さだ、と読みます。
意味としては足摺り=地団駄という意味です。詳しくは歴史の項目をお読みください。
最後に訪れたのは20年以上前ですね。
元々この近くに住んでいたので、たまに境内に遊びに来ていました。
……当時はもっと周りが雑木林で、不審者に注意とよく言われていたのですが、今はめっちゃ開けています。
周りは開けていても、境内は当時のまま、ですので、もう懐かしさでいっぱいでした。
特に、階段にある昔の放水ポンプが、まだあったので感動でした。
敷地を入れると広大です。
境内も当然広めです。
本殿は明治に作られたモノですが、すごく立派です。
摂社末社も手入れがよくされています。
基本、静かな神社なので、のんびりしたい方にオススメです。
一の鳥居
三の鳥居
御由緒
御由緒
昔の放水ポンプ
正門
本殿
お稲荷様
皇大神宮
金毘羅神社
春彦神社
![フクロー](https://minimized.hotokami.jp/d9BjQ-As-aV2eqREvi1pTAQZBzHuqRsQpKiE0RFnL8s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220927-080334_zntPmzSjOI.jpg@webp)
電車移動で近隣駅の神社を参拝させていただきました。イチョウが黄葉していました。
七五三のご案内
巫女さんの募集
古いポンプが置かれていました。
中をよくよく見ると
神牛様が
ちょっとぽっちゃり気味の寅の絵馬
イチョウが黄葉していました。
![ダシマツリ](https://minimized.hotokami.jp/arbauRUjG0VU0v_Rw4acOMFOYaZr5eevmYxGJ34AAbE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200113-050854_C7uDYLOPSf.jpg@webp)
此処に神社があったなんて😲
我が家から1kmチョット~隣の市になるけど
知らなかった💦
951年建立で菅原道真公を奉った歴史ある神社☺️
今日はとんど焼き~身体を暖めて帰って来ました☺️
次は御朱印帳持って行かねば✨
蹉跎神社……さだ神社って書いてます。
今は⛩️の両側は民家が建ち並んで😞
今日はどんど焼き…近隣の方がしめ縄等持って来てました。
絵馬と昭和初期のポンプ車
![ジンジャー](https://minimized.hotokami.jp/6QuWVrBvTW528fciTeIxa0wnlnX9YBE8ezWvZJjPim4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191121-070012_N7AUijMAX0.png@webp)
枚方市に鎮座されてます蹉跎神社(さだじんじゃ)をお参りしました。
台風の被害が酷く、お参りした日も重機で修繕中でした。
延喜元年(901年)都から九州大宰府へ御左遷を命ぜられた旅の途中、この地で休息され、「東風吹かば匂いおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ」と歌を残しています。
絵馬堂に江戸時代に使用された腕用消火ポンプの展示がありました。
繪馬堂
腕用消火ポンプと半鐘
神楽堂(台風被害により屋根が傾いてます)
稲荷神社(台風被害により鳥居が傾いてます)
春彦神社(市寸島毘売尊)
金比羅神社(事代主神)
皇太神宮
重機で工事中
本殿
神牛舎
神牛
手水舎
神輿倉
大阪府のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
0