かたのてんじんじゃ
交野天神社のお参りの記録一覧
八幡市から樟葉に抜ける途中にこちらの神社に寄りました。開けた住宅街の中にトトロの森のような中にひっそりと凛として鎮座されています。とても素敵な神社です!
北河内の旅、まずは樟葉の交野天神社。敷地は広く、鳥居から参道の雰囲気がよくて気持ちいい。参道を折れると木の鳥居の先に拝殿。桓武天皇が父光仁天皇を祀っったそうです。
拝殿の横、林の中を進むと貴船神社の末社がありますが、ここが樟葉宮跡とのこと。わずか5年の宮とは言え歴史ロマンですね。
御朱印を直書きで頂いて次へ。
御朱印です。
社号標と一の鳥居。横に樟葉宮跡の石碑があります。
進むと狛犬と二の鳥居。
さらに進んで参道を折れると、手水舎と三の鳥居。木の鳥居です。
三の鳥居。
こちらが拝殿です。
横から見ます。左に本殿、右に八幡社。いずれも重要文化財。
大神社
拝殿横からしばらく歩くと、
貴船神社末社で樟葉宮跡。
785年桓武天皇が長岡京遷都の大事業を成し得た事に感謝し郊祀壇を設け天神を祀った。
787年桓武天皇の父・光仁天皇を合祀したのが創建と伝わる。
本殿は1402年の建築、本殿に並んで建つ末社八幡神社本殿は同時代の建築とされ共に重文指定されている。
本殿の奥には継体天皇樟葉宮跡とされる小丘があり、貴船神社が鎮座している。
拝殿
本殿・八幡神社
本殿
本殿・八幡神社
本殿・八幡神社
大神社
継体天皇樟葉宮伝承地
貴船神社
貴船神社
貴船神社
継体天皇樟葉宮伝承地
久修園院の次にお参りしました。
住宅街が迷路みたい。
お参りすると無人でしたが、奥に続く道を行くと、継体天皇の樟葉宮跡地とのことでした。
森の中、気持ちよくお参りできました。
鳥居
縁起
拝殿
奥に続く道
樟葉宮説明書
石碑
石碑
貴船神社
天照大神
第50代桓武天皇が延暦6年(787年)に父である第49代光仁天皇を祀るための祭壇を作ったと続日本紀や石清水八幡宮の社殿に記載がある古社。
本殿の北東に末社である貴船神社があり、この地は第26代継体天皇が即位した樟葉宮跡としても知られる。
金毘羅大権現・不動明王・七福神
手水舎
拝殿
社務所
本殿
大神社
貴船神社
樟葉宮旧蹟碑
稲荷神社
大阪府のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
20
0