なみのうえぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
波上宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年10月05日(土)
参拝:2019年9月吉日
琉球八社巡り5社目、波上宮。
ここは観光客がとても多く、拝殿や社務所なども立派で、非常に賑わっていました。
鳥居の写真を確かに撮ったはずなのですが、なぜか保存されてません…。残念です。
二礼二拍手、ご挨拶をして一礼していると、ちょうど祈祷が始まりました。
ドンドン、と太鼓が鳴らされ、宮司さんが儀式を進める様子を見ることができました。神様の歓迎のサインです。とてもありがたかったのですが、暑さと混雑とで長居は難しく、その場を離れました。
ビーチに降りてみると、珊瑚と貝殻でできた砂浜で、ざくざくしていて足の裏が痛かったです。苦笑
沖縄滞在中、海に下りたのはこの一時だけでしたが、御神域の海に足を浸らせてもらえて、嬉しかったです。
鍾乳洞のあった普天満宮もですが、沖縄ならではの神社に、夫も喜んでいました。
ここは観光客がとても多く、拝殿や社務所なども立派で、非常に賑わっていました。
鳥居の写真を確かに撮ったはずなのですが、なぜか保存されてません…。残念です。
二礼二拍手、ご挨拶をして一礼していると、ちょうど祈祷が始まりました。
ドンドン、と太鼓が鳴らされ、宮司さんが儀式を進める様子を見ることができました。神様の歓迎のサインです。とてもありがたかったのですが、暑さと混雑とで長居は難しく、その場を離れました。
ビーチに降りてみると、珊瑚と貝殻でできた砂浜で、ざくざくしていて足の裏が痛かったです。苦笑
沖縄滞在中、海に下りたのはこの一時だけでしたが、御神域の海に足を浸らせてもらえて、嬉しかったです。
鍾乳洞のあった普天満宮もですが、沖縄ならではの神社に、夫も喜んでいました。
狛犬はシーサーさんです。
こういうところも沖縄ならではです。
ご祈祷がちょうど始まるところでした。
宮司さまの叩く太鼓の音で、悪いものを祓っていただきました。
まるで竜宮城です。
境内社の浮島神社です。
境内社の世持神社です。案内札の前にかわいい花が咲いていました。後になって、この神社の切ない歴史を知ることになるのでした。
境内の御神木です。
拝殿裏のビーチです。
境内から砂浜まで、階段があります。
海がとても蒼く澄んでいて、美しかったです。
すてき
投稿者のプロフィール
![アルネさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/z3hq_Z2TnIBZdU9bAtfPIrDK7_Zu0R74tmnbT-OxJUA/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190627-073019_WdyxLFxcyU.jpg@webp)
アルネ322投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。