御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
安仁神社ではいただけません
広告

あにじんじゃ

安仁神社のお参りの記録(1回目)
岡山県大富駅

投稿日:2023年04月23日(日)
参拝:2023年4月吉日
【令和五年四月十一日参拝】

安仁神社

御祭神

五瀬命(いつせのみこと、初代 神武天皇の長兄)
稲氷命(いなひのみこと、同 次兄)
御毛沼命(みけぬのみこと、同 三兄)

ご利益

国土安全・国家安泰・五穀豊穣・海上安全・交通安全・商売繁盛・家内安全・厄除開運・身体健全・無病息災・延命長寿・学業成就をはじめ、心願成就など諸願の成就

社格等

式内社(名神大) 旧備前国一宮

元国幣中社 別表神社

〜安仁神社HPより~



当社の創立年月日は不詳である。

 「続日本後紀」の承和8年(841)2月8日の条に『安仁神預名神焉(あにのかみみょうじんにあづかる)』とあるのが初見で、「延喜式神名帳」に備前国名神大社とある。

 古くは「兄神社」又は「久方宮(ひさかたのみや)」と称したとも伝えられている。

この社地は、宮城山(みやしろやま)、別名鶴山といい、元宮は標高80メートル位の頂上にあった。

 その後、備前藩主池田家の祈願所として現在の地に鎮座した。

明治4年国幣中社に列せられ勅使の御参向があった。 

大正15年皇太子殿下が行啓され、祈年祭・新嘗祭・例大祭には幣帛供進使の参向などがあり、戦前(大東亜戦争まで)は荘厳で隆盛な神域であった。

 昔はこの鶴山の麓まで海であり、入江の奥の良港だった。

後方の山には磐座や列石があり、古代の祭祀跡と見られるところに、神武東征の船の「ともづな」を掛けたといわれる「綱掛石神社」などがある。

〜岡山県神社庁HPより~
安仁神社(岡山県)

安仁神社の御朱印 不在時も書き置き対応されています。


安仁神社の建物その他

入口


安仁神社(岡山県)

備前焼の阿形の狛犬さん


安仁神社(岡山県)

吽形の狛犬さん

狛犬さん達…焼き物なので、ひび割れしてる部分もありますが、大事に大事に修復されてます。


安仁神社の鳥居

一の鳥居


安仁神社の鳥居

二の鳥居


安仁神社の狛犬

阿形の狛犬さん


安仁神社の狛犬

吽形の狛犬さん


安仁神社(岡山県)

随神門


安仁神社(岡山県)

拝殿


安仁神社(岡山県)

左横から見たところ…


安仁神社(岡山県)

本殿裏から回って、本殿右脇から📸






安仁神社(岡山県)

拝殿前に戻る前に斜め裏側から📸

左奥側が拝殿です。


安仁神社の末社

右浦神社


安仁神社の建物その他

お花の飾り瓦


安仁神社(岡山県)

木が沢山あり、良い風が吹いていて…癒やされます🌳🌳🌳


安仁神社(岡山県)

荒神社


安仁神社(岡山県)

飾り瓦は打出の小槌


安仁神社(岡山県)

瀧神社遙拝所


安仁神社(岡山県)

御神水と書いてありますが、水は出てませんでした。


安仁神社(岡山県)

水神様の祠


安仁神社(岡山県)

稲荷神社🦊


安仁神社(岡山県)

左浦神社


安仁神社(岡山県)

絵馬掛け所と右側は確か手水舎だったかな😅


安仁神社(岡山県)

ヒマラヤスギの松ぼっくり

確かにバラのような可愛らしさです🌹

こういう心遣い…ほっこりしますよね🥰

遠いのでなかなか行けないけど、またゆっくりお参りしたいです☺️

すてき

御朱印

【令和五年四月十一日参拝】安仁神社の書き置き
【令和五年四月十一日参拝】安仁神社の書き置き

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
安仁神社の投稿をもっと見る24件
コメント
お問い合わせ