御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
牛窓神社ではいただけません
広告

うしまどじんじゃ

牛窓神社のお参りの記録(1回目)
岡山県邑久駅

投稿日:2021年06月15日(火)
参拝:2020年6月吉日
牛窓は、日本のエーゲ海ともいわれているキレイな海と、オリーブ園(恋人の聖地)やオリーブ園に行く途中の道にあるジェラート屋さん、牛窓神社が有名です。

古い町並を残したいという事で、古民家を改装した雑貨店やアクセサリーショップ、オシャレなカフェ、リゾートホテルなども増え、週末はデートや観光で訪れる方が増えています。


そんな牛窓には、神功皇后にまつわる伝説が残されており、それが地名由来にもなっています。


その伝説とは…

神功皇后を乗せた船が、備前の海を航行中、牛鬼が現れて、舟を襲おうとしたが、住吉明神が老翁となって現れて、牛鬼の角を持って投げ倒したという…

それから、牛が投げ倒されて転んだというこの地を、牛転(うしまろび)と呼ぶ様になり、それが訛っていって、牛窓(うしまど)になったのだとか…



牛窓神社は、砂浜付近に第一の鳥居があり、長い階段が続いていて、近くを通る度に、その先に行って、参拝してみたいと…ずっと思っていたので、昨年の今頃はじめて参拝できた時は、すごく嬉しかったです♪

ただ、車で連れて行ってもらったので、鳥居からは行けず、残念ながら、写真はありません。


境内も素敵でしたが、神功皇后の伝説をお話ししたので、先に地元愛溢れる御朱印帳からご紹介します。

↓お土地柄がしっかりと、反映されてますね↓
牛窓神社の御朱印帳
表表紙は、大迫力の牛鬼退治の図。

裏表紙は、牛窓の美しく穏やかな海と、カモメと、名産のオリーブがあしらわれています。

こちらの御朱印帳は、岡山の神社の御朱印を頂く専用の御朱印帳として使っています。
牛窓神社の御朱印
牛窓神社の御朱印です。

豪快な書体ですよね。

最初のページの右側には、牛窓の名前の由来が記されています。
牛窓神社の本殿
拝殿です。

向かって左側に、大きな干支の絵馬が飾られていました。

昨年参拝したので、干支はネズミさんです。
牛窓神社の本殿
本殿です。

市の重要文化財に指定されています。

ご祭神は、備前牛窓地主神代々祖先神・応神天皇・神功皇后・比賣大神・武内宿禰・他数柱の神々だそうです。

あれ!?伝説にも登場した住吉明神の神様は!?と思ったら、こちらから、車で6分程走った先にある摂社の五香宮に祀られているとの事。

五香宮の御朱印も牛窓神社で頂けるそうです。
牛窓神社の本殿
本殿真裏です。

普段、本殿真裏を撮る事はないのですが、何で撮ったのだろう…

青紅葉と本殿を両方撮りたかったからでしょうかね…
牛窓神社の自然
境内の紅葉です。

穏やかな日の光の中、やわらかな海風を受けてゆられている青紅葉の姿は美しく、いつまでも見ていられます。
牛窓神社の周辺
牛窓神社の近くには、展望台があるのですが、参拝した時は行けず、写真がありません。

でも、海がキレイなので、どうしても見て頂きたくて…

牛窓神社の近場にあるオリーブ園から海に向けて撮影したモノを載せておきます。

今は、コロナ禍で、緊急事態宣言が出ているので、オリーブ園も6/20まで休園だそうです。

牛窓は大好きな町なので、緊急事態宣言が解除されて、コロナが落ち着いたら、お出掛けしたいです。

すてき

御朱印

【令和二年六月七日】牛窓神社御朱印帳最初のページの横にある牛窓地名の由来
【令和二年六月七日】牛窓神社御朱印帳最初のページの横にある牛窓地名の由来
【令和二年六月七日参拝】牛窓神社の御朱印
【令和二年六月七日参拝】牛窓神社の御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
牛窓神社の投稿をもっと見る38件
コメント
お問い合わせ