たくらうしがみしゃ
田倉牛神社のお参りの記録(1回目)
野上牛頭天王宮田倉牛神社
和気郡吉永町福満九八九番地の二
敷地面積六、六一四平方メートル
田倉牛神社は、古代易道思想と共に疫病神として渡来 したと伝えられている「牛頭天王」を祭神として、流行山井や天変地異の災害から氏子をお守り頂こうとして勧請されたものであり、この年代は江戸時代の初期と考えられる。
現在のごとく発効に至ったのは、往時岡山藩が農業振興策の一つとして農家に牛を飼うことを奨励し各村に一祠あて祠らせたものが、その一因であるといわれている。
ご神体は石彫刻された牛で、周りには信仰によって献せられた備前焼の牛馬像が無数に積まれ、その数は 十万・二十万ともいわれて、それが神座となっている。
拝殿はなく牛の守護神として具つ又農耕の神として多 くの信仰を集め、今でも飼牛の病気平癒を祈願する人 も多いが、昭和の初期からは、しだいに一般的な五穀豊穣、家内安全、結婚、就職、入試、交通安全、商売繁盛などと時代の流れとともに祈願の対象が変化している。
毎年正月・五月・九月の五日が大祭であるが、これ以外 の月の五日にもたくさんの参拝者がある。
特に正月五日は初詣ということで近郊からの参拝者で境内が埋めつくされる。
神座を主体とする聖域の立木はもちろん一草といえども切ることを禁じられ、犯した者は必ず神罰を被ると言われる程霊験あらたかな神である。
お詣りする人は 備前焼の小牛を献ずる風習があり、既に祈願者が献した牛像一体を借りて帰り、大願成就のあかつきには、借りた牛像のお返しには、もう一つの牛像を添えて倍返しのお礼をする習わしがある。
〜境内看板より~
鳥居です⛩️
鳥居には、野上牛頭天王宮の額。
鳥居をくぐって、右側に手水舎
🐲龍の蛇口と干支の虎さん🐅
手水舎の柱に備前焼の袋状の焼き物
牛さんもいます🐂
鳥居をくぐって左側に奉納用の備前焼の子牛を販売するお店があります。
休みでしたが、子牛は買える様になってました。
私は、願掛けはしない派なので、買いませんでしたが…
この階段を登ります。
階段中程の踊り場にいる阿形の狛犬さん(備前焼)
こちらは吽形の狛犬さん(備前焼)
なんか、目の大きさと鼻の穴の大きさが同じなんですけどッ🤭
第二の鳥居⛩️
右側には、牛さんを納めるお社があります。🐂🏠🐂
足が悪くて、これ以上登るのが難しい方は、こちらに奉納する様です。
屋根の下のスペースにも牛さんが🐂🐃🐂
牛さんがいっぱい🐂🐃🐂🐄🐂
階段を上まで上がると…
牛さんピラミッドが出来てました❗
左からも📸
実際に見ると圧倒されます❗
上の方の大きい牛さん🐂とお馬さん🐎
下から覗くとこんな感じ😳
備前焼の牛さん🐂といっても、色も形も様々です。
こんなとこにも牛さん🐂
レトロすぎるたき火・たばこに注意看板🐿
このリス🐿クッピーラムネのリスみたいでカワイイ🥰
大仙社まで、お散歩してみる事に…
小さなお社①
お社②
下の台座をアップ
さらに進んでいきます。
森の樹々と陽光
小さなお社③
アップにすると…
この牛さん、お疲れモード❓
大仙社に到着❗❗
こちらにも牛さんがズラリ🐂🐃🐂
何かメッチャこっち見てる子がいます😳💦
大きめ牛さんは、それぞれ個性がありますね☺️
下に降りてきた所にあった石碑
本当は、去年丑年だったから、去年来たかったんですけどね😅
やっと来れて嬉しかったです🥰
運動した後は、甘いもの冷たいものが美味しいのよね💕
という事で、和気由加神社に向かう途中で、かき氷を食べました🥰
運動してもプラマイゼロ旅は、毎度です🤭
すてき
みんなのコメント(8件)
珊瑚さん
すごい牛だらけの神社ですね😲
さすが牛神社という名前だけありますね
狛犬さんは、鼻の穴の大きさもだけど、爪も凄い❗
注意看板もほんとレトロでいい感じやね🎵
クッピーラムネか、懐かしいなぁ😊
きどっちさん
おはよう😄
そう、ホンマに牛まみれです🐮
ココもグーグルマップで見付けて、ナンジャコレ❗面白〜😁と思って、行きたいリストに入れてたとこ🎶
丑年生まれの人、畜産関係者には、ぜひ来てほしいですね😄👍
吽形の狛犬さん、鼻の穴に注目しがちやけど、確かに爪も凄いね😅
顔はおもろいのに、この子に引っ掻かれたら命ないわ❗怖〜ッ😳💦
そうそう、注意看板のクッピーラムネ感たまらん❗好き〜ッ🥰と思って撮っちゃった📸
今でも、クッピーラムネ🐿とキャベツ太郎🐸は、よく食べるけどね😆👍
珊瑚さん
確かにこれは「ナンジャコレ」ってなるね🤣
珍百景に認定です❗🤭
狛犬は確かにおもろい顔やね
見れば見るほど、じわじわくる感じ😆
でもこの爪一掻きで仕留められそ💦
キャベツ太郎も懐かしいなぁ
駄菓子大好きやろ?🤭
珊瑚さん。。
びっくりΣ(゚ロ゚;)です。。
牛🐮牛🐮牛🐮牛🐮。。
備前焼、備前焼、備前焼✨✨✨
圧倒されました🤣
きどっちさんの言うとおり。。
「ナンジャコレ」でやりそう😁
見れて嬉しいです🍀🤗🍀
きどっちさん
おはようございます😄
ホンマ珍百景よね❗コレ😁
吽形さんおもろい顔やから、油断してしまうけど、爪でシャッと仕留めそうよね❗漂うサイコパス感🤭
駄菓子❓大好きに決まってるやん😋
どんどん焼きも好きやけど、スーパーの駄菓子コーナーにないのよ❗なぜかドンキには売ってるけど😄
うさぎ大福さん
おはようございます😄
牛まみれ、備前焼まみれな珍百景にようこそ🥰
テレビ取材もされる様なので、もしかしたら、すでに珍百景に出てるかもしれないですよね☺️
私も見れた時は、嬉しかったです😄
コロナが落ち着いたら、お祭りの時も見てみたいです🥰
珊瑚さん
やはり駄菓子好きか❗🤔
スイーツも好きやし、基本的に食べることが好きってことやね😊
どんどん焼きってスーパーになかったっけ?
見たことあるような気がするけど。
ドンキで大人買いしてるんちゃう?🤭
言うても安いけどね
って、全然神社と関係ない話になってる😅
きどっちさん
うん❗駄菓子好き〜💕
うちの近くのスーパーどんどん焼きはない😭もち太郎はあるけど…
岡山のドンキは行った事ないなぁ😅
お兄ちゃんがドンキ行く❓って誘ってくるけど
行かな〜い🙄でもどんどん焼き買ってきてぇ🥰とお願いして買って来させる👍
あはは🤣マジ神社と関係ねぇ話😅
投稿者のプロフィール
珊瑚223投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。