出雲大社倉敷教会の日常(23回目)|岡山県児島駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2024年09月08日(日)
出雲大社倉敷教会では「二拝四拍手一拝」の作法にてお参りをしていただいております。この作法は出雲大社に古くから伝わるものです。なぜそのような作法になったかと申しますと、島根県の出雲大社では5月14日の例祭にて8拍手をいたします。数字の「8」は古くより無限の数を意味する数字で、8拍手は神様に対し限りない拍手をもってお讃えする作法です。ただし、8拍手は年に1度の例祭の時のみの作法としています。よって日常的には半分の4拍手で神様をお讃えするようになっていったと伝えられております。
出雲大社に行かれた際はぜひ「二拝四拍手一拝」にてお参りくださいませ。
出雲大社に行かれた際はぜひ「二拝四拍手一拝」にてお参りくださいませ。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。