御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
誕生寺ではいただけません
広告

浄土宗

誕生寺の御朱印・御朱印帳
岡山県 誕生寺駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
あり
電話番号

0867-28-2102

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

to_sun
to_sun
2024年12月29日(日)
377投稿

【栃社山(とちこそさん)誕生寺(たんじょうじ)】
本尊:圓光大師
宗派:浄土宗
開基:法力房蓮生(熊谷 直実)
 誕生寺は、岡山県久米郡久米南町に位置します。浄土宗の開祖、法然上人の生誕地に建立された寺院です。
 平敦盛との一騎討ちで知られる坂東武者・熊谷 直実(くまがい なおざね)は法然の弟子となり出家し法力房蓮生(ほうりきぼうれんせい)となりました。蓮生は1193(建久4)年、法然上人の願いに応え、法然上人の生家を寺院に改めます。これが誕生寺のはじまりで、かつては誕生律寺と呼ばれていました。御影堂の扁額は「誕生律寺」と掲げられています。

 2024(令和6)年は、浄土宗開宗850年の年でした。今年の終わりにお参りさせていただきました。境内に入るとすぐのところにある大銀杏が有名です。さすがにもう散っていました。黄葉の季節にまた訪れたいお寺です。

誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)

【山門】
 国の重要文化財。

誕生寺(岡山県)

【大界外相(だいかいげそう)】
 俗世間と聖域の境界線(結界)のことだそうです。注意していなかったのですが、訪れたお寺さんでは、聖林寺(奈良)や西明寺(京都)にもあったようです。

誕生寺(岡山県)

【御影堂(本堂)】
 国の重要文化財。
 

誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)

【御影堂 扁額】

誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)

【御影堂】

誕生寺(岡山県)

【観音堂】

誕生寺(岡山県)

【聖観音】

誕生寺(岡山県)

【五重石塔】

誕生寺(岡山県)

【山陽花の寺】

誕生寺(岡山県)

【五輪石塔】

誕生寺(岡山県)

【無垢橋】

誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)

【勢至堂】

誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)

【勢至堂】
 勢至菩薩を中央に安置し、その両脇に法然上人の両親の墓があります。

誕生寺(岡山県)

【産湯の井戸】

誕生寺(岡山県)

【五輪石塔群】

誕生寺(岡山県)

【浄土院】

誕生寺(岡山県)

【六角堂】

誕生寺(岡山県)

【方丈】
 ここから有料拝観となります。

誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)

【鐘楼】

誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)
誕生寺(岡山県)

【阿弥陀堂】

誕生寺(岡山県)

【大銀杏】

誕生寺(岡山県)
誕生寺の御朱印

【御朱印】

誕生寺(岡山県)
もっと読む
sasaki3
sasaki3
2024年12月11日(水)
1316投稿

誕生寺 法然上人二十五霊場

誕生寺の御朱印

誕生寺 法然上人二十五霊場

誕生寺(岡山県)

誕生寺 法然上人二十五霊場

誕生寺(岡山県)

誕生寺 法然上人二十五霊場

誕生寺(岡山県)

誕生寺 法然上人二十五霊場

誕生寺(岡山県)

誕生寺 法然上人二十五霊場

もっと読む

誕生寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(40枚)

御朱印(37枚)

御朱印
2024年12月
御朱印
2024年12月
御朱印
2024年12月
御朱印
2024年06月
御朱印
2024年06月
御朱印
2017年11月
御朱印
2020年01月
御朱印
2020年01月
御朱印
2021年04月
御朱印
2021年04月
御朱印
2021年04月
御朱印
2022年03月
御朱印
2017年03月
御朱印
2017年03月
御朱印
2021年08月
御朱印
2016年07月
御朱印
御朱印
2017年03月
御朱印
2021年01月
御朱印
2021年01月

御朱印帳(3枚)

御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景