びっちゅうこくぶんじ|真言宗御室派
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方備中國分寺のお参りの記録一覧

to_sun
2024年12月31日(火)
411投稿
【日照山(にっしょうざん)備中国分寺(びっちゅうこくぶんじ)】
本尊: 薬師如来
宗派:真言宗御室派
開基:聖武天皇
備中国分寺は、岡山県総社市に位置します。奈良時代に第45代 聖武天皇(在位:724-749)の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、備中国国分寺の後継寺院にあたります。建物は南北朝時代に焼失したと伝えられ、現在の建物は江戸時代中期以降に再建されたものです。田園風景のなかに佇む五重塔の姿は吉備路の代表的景観として有名です。
【五重塔】
国の重要文化財。
【山門】
【寺号標】
【石柱】
京都の法然院にも同じような石柱がありました。「この門から先は、酒も肉もにおいのきつい食物をも禁じる。」
【鐘楼】
【本堂】
【大師堂】
【経蔵】
【客殿】
【五重塔】
【五重塔 相輪】
もっと読む

タンホイザ
2022年12月06日(火)
3673投稿
奈良時代に建立された備中国分寺の後継寺院。
宝永年間(1704年~1711年)に再建された。
1844年建築の五重塔は重文指定されている。
本堂
本堂
大師堂
経蔵
客殿
客殿・勅使門
勅使門
鐘楼
鐘楼
山門
五重塔
五重塔
五重塔
五重塔
五重塔
もっと読む
あっちゃん
2019年01月21日(月)
31投稿
五重塔が有名かな?
この時はさざんかがすごくキレイに咲いてて
地面にさざんかの花びらでじゅうたんが出来てた🌸🌹🌺🌻🌼💐
それがすごく印象的でした✨️✨
山門
五重塔
近づいてみると十二支の彫刻が
はめ込まれてるとか。
本殿
御朱印いただきました
さざんかのじゅうたん
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0