御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

びぜんのくにそうしゃぐう

備前国総社宮のお参りの記録一覧
岡山県 高島駅

ネコ
ネコ
2023年03月29日(水)
153投稿

10月の総社宮。参道を通るのが楽しいです。高い木々の間から入る光が キラキラしています。 清々しさにウキウキしてたくさん元気をいただきました。

備前国総社宮(岡山県)

この鳥居からの眺めが美しくて好きです。勿体ないので早く入らねばと言う気にさせられます。

備前国総社宮(岡山県)

☆☆この眺めが大好きです☆☆

備前国総社宮(岡山県)

参道の中
短い距離ですが 清々しさに心を奪われます

備前国総社宮(岡山県)

後ろの山を背に迫力が増します

もっと読む
Gauche Ingalls
Gauche Ingalls
2024年06月03日(月)
712投稿

#備前国総社宮

ご祭神はオオナムチの命、スセリヒメの命、カミムスビの神、タカミムスビの神、タマツメムスビの神、イクムスビの神、タルムスビの神、オオミヤメの神、コトシロヌシの神、ミケツ神、備前の国128社の御祭神。

#神産日神 #高御産日神 #玉積産日神
#生産日神 #足産日神
#大宮賣神 #御食津神 #事代主神

彼ら8座を備前国総社宮は神祇官八神と呼ぶが、この総称が神社によって異なる。
備中国総社宮(岡山県総社市)は御鎮魂八柱神、物部神社(島根県大田市)は鎮魂八神(たましずめやはしらのかみ)、京都大神宮(京都市下京区)は八柱大神、秩父今宮神社(埼玉県秩父市)は宮中八神(きゅうちゅうはっしん)または御巫八神(みかんなぎはっしん)としていた。
僕の参拝したところに限っていうと、2社以上で全く同じ呼称が使われていた例はゼロだ。

ここ備前国総社宮では、社名に代えて彼ら全員の神名が彫られた御朱印も頂くことができる。さすがに全国でもここだけだと思う。

#備前国百二十八社の御祭神

パンフによれば、ここ備前国総社宮では勧請された128の神社すべての名前が残っていて、それは全国的にも珍しいとのこと。またその中には、一宮の吉備津彦神社(岡山市北区)と石上布都魂神社(赤磐市)、名神大社の安仁神社(岡山市東区)を含むと。

備前国総社宮の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ