御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月22日
吉備津神社ではいただけません
広告

きびつじんじゃ

吉備津神社のお参りの記録(1回目)
岡山県吉備津駅

投稿日:2025年01月12日(日)
参拝:2024年12月吉日
桃太郎伝説ゆかりの神社ー吉備津神社🍑

岡山に行ったらぜひお詣りしたかった吉備津神社。初詣はたくさんの人で賑わったと思いますが、私が行った12月はとても静かでゆっくりお詣りできました。
御祭神の大吉備津彦命は、大7代孝霊天皇の皇子で、温羅(うら)退治をした桃太郎のモデルになった方。
素晴らしい国宝の本殿、360メートルの美しい廻廊、鳴釜神事の行われる神秘的な御竈殿も拝観できました。
吉備津神社の御朱印
吉備津神社(岡山県)
吉備津神社(岡山県)
桃太郎電鉄の吉備津駅
吉備津神社(岡山県)
のどかな道を10分程で着きました
吉備津神社(岡山県)
手水
吉備津神社(岡山県)
吉備津神社(岡山県)
吉備津神社(岡山県)
吉備津神社(岡山県)
吉備津神社(岡山県)
1425年再建の国宝の本殿と拝殿
全国唯一の吉備津彦造り
吉備津神社(岡山県)
美しい廻廊
吉備津神社(岡山県)
吉備津神社(岡山県)
写真は撮れなかったのですがこの先に御竈殿が
御竈の下に今も鬼の首がありそうな、神秘的な雰囲気でした😰
吉備津神社(岡山県)
吉備津神社(岡山県)
三社宮
ここの気がすばらしかったです
吉備津神社(岡山県)
吉備津神社(岡山県)
吉備津神社(岡山県)
廻廊の端にあった本宮社
吉備津神社(岡山県)
吉備津神社(岡山県)
単なる伝説ではなく、今でも神事として受け継がれている
とても尊い聖域だと感じました

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
吉備津神社の投稿をもっと見る189件
コメント
お問い合わせ