御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
日出若宮八幡神社の御由緒・歴史
ご祭神 | 大雀命・足仲彦命・息長足姫命・誉田別命・大山守命・宇治皇子・市杵島姫命 | |
---|---|---|
ご由緒 | 御祭神 大雀命・足仲彦命・息長足姫命・誉田別命・大山守命・宇治皇子・市杵島姫命 日出若宮八幡神社は、千年以上の歴史をもつ日出町でも由緒ある神社です。天徳3年(959)、八津島宮より2親を勧請して建立されました。建久7年(1196)、豊後大友氏の始祖・大友能直(よしなお)が、豊後国7社の1社として崇敬し、新たに社殿を築造し社領を寄進しました。
|
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ