御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
富貴寺ではいただけません
広告

ふきじ

富貴寺のお参りの記録(1回目)
大分県立石駅

投稿日:2023年11月25日(土)
参拝:2023年11月吉日
 六郷満山
 大分県国東(くにさき)半島は、みほとけの里。
六郷満山は、718年(養老2年)に八幡神の化身とされる仁聞(にんもん)によって開かれたという伝承をもつ寺院群。もともとは、宇佐神宮の神宮寺 弥勒寺の行場であり、1113年(永久元年)にこれらの行場が比叡山の末寺となって以降、"六郷山"とよばれるようになったそうです。仁聞は、"六郷山"にとっての"理想の行者"像。
 多くの寺院が一つにまとまるためになくてはならない存在として、六郷満山の歴史の節目に度々登場します。
 六郷とは、来縄(くなわ)・田染(たしぶ)・安芸(あき)・武蔵(むさし)・国東(くにさき)・伊美(いみ)6つの郷のこと。両子山(国東半島の山)を中心に6等分した地域の名前というイメージで捉えています。

 昔、クリスチャンの大名が地域を治めるようになった時、潰された寺が少なくなかったとのこと。神仏分離政策で廃寺になったお寺さんも・・。
 
 いろいろあっても、"生き残ってくれた(?)お寺さん"に感謝しかありません。🙏

  富貴寺大堂は、九州最古の和様建築物。西国唯一の阿弥陀堂は国宝。ご住職が幼い頃は、雨の日の子供たちの遊び場だったとのこと。残念ながら、壁画はうっすらとしか見えませんが、子供たちが遊んでいる姿が想像できました。御本尊の阿弥陀さまふくよかなお顔立ちでおられます。藤原時代末期の秀作。平成14年に修復されたそうです。

   山号:連華山
   宗派:天台宗
  御本尊:阿弥陀如来
   創建:伝718年(養老2年)
   開基:仁聞
 
富貴寺(大分県)
富貴寺大堂( 阿弥陀堂)
 お堂の中に須弥壇があり、阿弥陀様がおられます。😊
富貴寺の自然
神仏習合
富貴寺(大分県)
富貴寺(大分県)
富貴寺(大分県)
富貴寺(大分県)
仁王像
富貴寺(大分県)
仁王像 
富貴寺(大分県)
仁王門
富貴寺(大分県)
お昼は、"だんご汁定食"
 心もお腹も満たされました。🤭
富貴寺(大分県)
いただいた御朱印🙏

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

 お参り歴18年目に突入しました。(うち
3年間ブランクがあります。なので、正確にいうと15年でしょうか?)
 2018年から、お参り日誌をつけ始めました。時々読み直して楽しんでいます。資料が増えてきましたので、整理したいと思いながらも時間の確保に頭を悩ませています。

 主に西国三十三所観音霊場のお寺さんをお参りしています。

 西国三十三所観音霊場 
  第1回満願2015年4.11(土)
  第2回満願2020年3.19(木)  先達
  第3回満願2022年10.12(水)
  第4回満願2023年6月25日(日)中先達
  第5回満願
  第6回満願
  第7回満願2024年5月11日(土)大先達
 近畿三十六不動尊 2018年10.17(水)満願
 西国四十九薬師霊場2019年12.17(火)満願
 秩父三十四所観音霊場
          2022年10.29(土)満願 
 坂東三十三所観音霊場 
         2023年3月26日(日)満願
 百観音巡礼(西国・坂東・秩父)
     納経帳 2023年3月26日(日)満願
     お軸  2023年9月22日(金)満願           
 四国八十八所霊場
  2023年4月21日(金)〜阿波国23ケ寺
  2023年7月14日(金)〜土佐国中心20ケ寺
  2023年8月26日(土)〜伊予国中心22ケ寺
  2023年10月20日(金)〜讃岐国21ケ寺
  2023年10月22日(日)結願
 四寺廻廊(立石寺、中尊寺、毛越寺、
   瑞巌寺) 満願 2023.11.7(火)

沙羅双樹の花さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
富貴寺の投稿をもっと見る40件
コメント
お問い合わせ