まもりのかみ ふじもとじんじゃ
守りの神 藤基神社公式新潟県 村上駅
〇社務所対応時間
午前9時から午後5時まで
当社では、全てを手書きにより一枚一枚心を込めて奉製しています。
①【11月限定】季節限定御朱印『紅葉ーこうようー』
②平安文様御朱印「小葵 (こあおい)」
氏子以外の参拝 | 歓迎 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | ①毎月変わる華やかな季節限定御朱印、 ②当社限定 平安文様を刷り込んだ雅な「平安文様御朱印」 ③戦国武将に相応しく力強い書体の御朱印に加え、 ④国指定史跡「村上城跡」の御城印も人気です。(郵送対応あ… | ||
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | |||
郵送対応 | 諸般の事情により御参拝が叶わない方に対しては、郵送での御守りや御朱印の頒布を行っております。 下記URLよりお入りください。 ▽藤基神社オンライン授与所 https://jyuyo.fujimot… | ||
御朱印帳 | 寺社オリジナル | ||
授与品のネット対応 | https://jyuyo.fujimotojinja.jp/ | ||
駐車場 | 大きい駐車場がございます。 |
徳川家康公の弟で、鉄壁の猛将として名を馳せた内藤信成公をお祀りする守りに特化した神社。
戦国武将に相応しく力強い書体の御朱印に加え、月替わりの季節限定御朱印、100体限定の雅な平安文様御朱印も人気です。(郵送対応あり)
新潟県村上市に鎮座する当社は、春は桜や椿、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の顔をのぞかせてくれます。
8年の歳月をかけて建てられた総ケヤキの社殿を飾る精緻な彫刻も見どころです。
参拝された皆様が笑顔になれる神社を目指しています。お気軽にお声がけいただければ嬉しいです。
ご祈祷とは
ご祈祷とは、神職が神様と皆様の仲を執り持ち、願い事を神様に祈り捧げる儀式です。
祈りを捧げる作法として最も丁寧なお参りの方法がご祈祷です。
祝詞にて神様の御神徳を称え感謝し、皆様の願いを安らかに聞き届けていただく。
こじま もりやす
役職:
禰宜
昭和63年に新潟県村上市に生まれる。
國學院大學神道文化学部神道文化学科卒業後、実家の村上に帰り、藤基神社の禰宜を拝命。公務員と兼業での生活で忙しくとも楽しい時間を過ごしています。その間、職場結婚をして、現在は長男長女の2児の父です。
階位は明階。神職身分3級。
新潟県神社庁祭祀部祭式研修員として、神職の第一の使命である祭祀の厳修を日々学んでいます。
雅楽団体「新潟楽所」所属(持管は篳篥 ひちりき)
代々藤基神社を守ってきた社家に生まれ、宮司である父の背中を見て育ちました。神職として神社を守っていくことはその時から自然と思っていました。
大学を卒業し、神職として奉職する中で、本当にたくさんの人に助けてもらいながら今があると実感しています。
現在は、
「おもてなしの心で 笑顔になれる きれいな神社」
を藤基神社の基本理念として、参拝者の方がお参りして良かったと笑顔になっていただけるように、職員・家族共に日々楽しく奉仕しています。
藤基神社の社殿彫刻の獅子の肉球が好きです。
当社の社殿は総ケヤキ造りで、一本の木から彫出し立体的に仕上げる「籠彫り(かごぼり)」と呼ばれる技法は、素晴らしいの一言です。
社殿をぐるりと回ると、ところどころに有磯周斎と村上大工たちによる細やかな彫刻が施され、見ていてまったく飽きません。
彫刻も藤の花やたくさんの動物が彫られており、なかでも獅子の肉球はめちゃくちゃリアルで丸くてかわいいです。神社のイチ押しポイントですのでぜひお参りされた際は注目してみてください!
雅楽(篳篥ひちりき)・最近は舞楽にも挑戦中
このページを見ていただいてありがとうございます。
新潟県村上市は、鮭、酒、人情(さけ、さけ、なさけ)のまちで、魅力あふれるとても良いところです。
もし村上にお越しになる際は、藤基神社も選択肢に入れていただければすごい嬉しいです!
参拝された皆様が笑顔になれる神社を目指しておりますので、お参りの際には、お気軽にお声がけください。
住所 | 新潟県村上市三之町11−12 |
---|---|
行き方 | 〇お車でお越しの方
|
名称 | 守りの神 藤基神社 |
---|---|
読み方 | まもりのかみ ふじもとじんじゃ |
通称 | ふじもとさま |
参拝時間 | 〇社務所対応時間
|
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | 0 |
トイレ | 社務所にございます |
御朱印 | あり ①毎月変わる華やかな季節限定御朱印、
|
限定御朱印 | あり |
御朱印帳に直書き | あり |
御朱印の郵送対応 | あり 諸般の事情により御参拝が叶わない方に対しては、郵送での御守りや御朱印の頒布を行っております。 下記URLよりお入りください。
|
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0254-52-4781 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | k-moriyasu@fujimotojinja.jp |
ホームページ | https://fujimotojinja.jp/ |
SNS |
ご祭神 | 德川家康公の弟君で守りの猛将「内藤信成公」をお祀りしています。 |
---|---|
創建時代 | 〇1717(享保2)年 江戸で創建 〇1849(嘉永2)年 現在地に遷座 |
本殿 | 権現造 |
文化財 | 境内地全域が国指定史跡『村上城跡』に、社殿及び付属建造物が村上市指定文化財及び村上市歴史的風致形成建造物にも指定されています。 |
ご由緒 | 村上城内三之丸に鎮座し、徳川家康の弟・内藤信成を祀る神社です。
内藤家5代 村上藩の藩主内藤家開祖・内藤豊前守信成及び歴代城主を主祭神として祀る神社です。 信成は徳川家康の異母弟とされ、戦国時代から江戸時代前期の武将・譜代大名であり徳川十七士の一人。 後世の村上藩主内藤家の不幸(度重なる子の病死)に際し、家祖・信成を祀る霊廟として建てられました。 創建の故事に加え歴代城主が子孫繁栄と家運長久を祈念してきたことから、安産や子育てにご利益があるとされているほか、武家の神社であることに加え、社殿が城主居館から裏鬼門に位置していることから厄除け・勝運の神としても信仰されています。 城下町の面影をいまなお色濃く残す同市において、城主を祀る同社へは市民から篤い崇敬が寄せられている。 |
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り重要文化財祭り武将・サムライ夏詣 |
概要 | 藤基神社(ふじもとじんじゃ)は、新潟県村上市にある神社。旧社格は県社。徳川家康の異母弟であり、村上藩祖・内藤信成と歴代城主を祀る。境内地全域が国指定史跡『村上城跡』に、社殿及び付属建造物が村上市指定文化財及び村上市歴史的風致形成建造物にも指定されている。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 内藤家4代信良の跡継ぎには嫡子信貞が定められていたが、わずか13歳で病死する。急遽弌信が家督を相続するも、弌信の子も合わせて5人が早世する。続けざまに起こる家の不幸を払い除けようと、享保2年(1717年)に江戸内藤家邸内に家祖・信成を祀る霊廟を創り「藤基神社」と称したのが始まり[1]。 享保5年(1720年)に弌信が初代村上藩主となったのち、7代藩主で江戸幕府老中の信思により嘉永2年(1849年)に、江戸藤基神社から分霊を遷座し現在の社殿を建立した。併せて在来の八幡大神及び、城内二之丸に鎮座していた稲荷大神を合祀[2]。社殿は城内と城下の境目に立ち、村上城主の居館から裏鬼門...Wikipediaで続きを読む |
行事 | 祭事[編集] 歳旦祭 - 1月1日 紀元祭 - 2月11日 天長祭 - 2月23日 例大祭 - 5月15日 夏越大祓 - 6月30日 鮭魂祭 - 11月11日[1] 村上の歴史・文化・食を支えてきた「鮭」に感謝を込め、鮭の魂を供養する。 新嘗祭 - 11月23日 ギャラリー[編集] 夏越大祓 鮭魂祭 ^ “第18回 鮭魂祭(けいこんさい) - 村上市公式ホームページ”. www.city.murakami.lg.jp. 2019年2月23日閲覧。 |
引用元情報 | 「藤基神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%97%A4%E5%9F%BA%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=98269918 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0