ごせんはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
五泉八幡宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年09月24日(火)
参拝:2024年9月吉日
新潟市の帰りにこちらの神社を参拝⛩️
風鈴や風車、傘(時々ジブリ)に彩られたフォトジェニックな神社でした✨
社殿横に設けられた和傘とビニール傘が飾られた撮影スポットは快晴の青空と相まってとてもおしゃれな雰囲気になってます。
季節ごとに色々な飾り付けがなされてるのでしょうか?
もしそうなら、また違った季節に参拝してみたいですね😊
徹下品としてアンブレラスカイのクリアファイルをいただけました。
クリアファイルは青空ver.とライトアップver.のどちらかを選択でき、先に御朱印を受けた母がライトアップver.を選んだので、自分は青空ver.をいただきました♪
風鈴や風車、傘(時々ジブリ)に彩られたフォトジェニックな神社でした✨
社殿横に設けられた和傘とビニール傘が飾られた撮影スポットは快晴の青空と相まってとてもおしゃれな雰囲気になってます。
季節ごとに色々な飾り付けがなされてるのでしょうか?
もしそうなら、また違った季節に参拝してみたいですね😊
徹下品としてアンブレラスカイのクリアファイルをいただけました。
クリアファイルは青空ver.とライトアップver.のどちらかを選択でき、先に御朱印を受けた母がライトアップver.を選んだので、自分は青空ver.をいただきました♪
境内入り口
社号標
狛犬
風鈴と花に彩られた手水舎
石亀
こちらのカメは出雲大社にて飼育されていた亀を高円宮殿下が下賜されたようです
亀小屋の前にはカップルベンチ
中々上手いこと考えますなぁ。
中々上手いこと考えますなぁ。
元々五泉城本丸内に鎮座されていたようです。
銭洗所
神泉
社殿
斜めから
扁額
八の字は八幡宮定番の鳩の意匠
八の字は八幡宮定番の鳩の意匠
拝殿前には木彫りの鳳凰と
唐獅子の彫刻
二つの彫刻に挟まれるように中央には御神威を仰ぐと書かれた扁額
社殿横にはフォトスペース
ビニール袋なので、影が地面に半透明で地面に写ってます
和傘が飾られて中々に趣のある雰囲気に
テント内も和傘で飾られた一角が
駐車場側の参道の鳥居
神楽殿にも和傘が
こちらの手水舎はシンプルに球が浮いてるだけ
トトロのオブジェ
フォトスペース前には
トトロの世界観と
トトロの世界観と
もののけ姫の世界観が。
こちらはラピュタで、よく見ると飛行石が埋まってます
境内社の服部神社
扁額
服部神社について
古峯神社
扁額
稲荷神社
車に乗って七五三の写真撮影ができます
風鈴と
風車が飾られて賑やか。
すてき
投稿者のプロフィール
わかちこ378投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。