ひだじんじゃ
斐太神社へのアクセス
近くの駅 | ◼︎妙高はねうまライン ◼︎北陸新幹線 ◼︎妙高はねうまライン Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|
駐車場に関する投稿
”ひだじんじゃ”と読みます。
参道は階段の下ですが、ズルして本殿の右側にあるお城?の見学用の駐車場に車を停めて、横から入って参拝させていただきました。
脇に雁田神社(かりたじんじゃ)があります。
子宝・安産・結婚・夫婦円満・恋愛・健康・泌尿器系とあります。
一緒に参拝しました。(御朱印はありません。)
前立腺肥大との診断を受けているので、めっちゃ真剣に願掛けしました。(笑)
宮司様はお出かけで、御朱印担当の奥様に対応していただけました。
学校の先生をされていたそうで、昭和20年頃のお話で直江津にB29の空襲のあったこと。
ナギナタで敵の襲来に備える訓練をされたこと。
学徒動員で戦闘機の部品を組み立てたこと。
遺跡の発掘で学者を5年間くらい泊まらせたこと。
白内障の手術を受けたこと。
色々なお話を伺えたのに御朱印の500円のみのお納めで申し訳ない感じでした。
長くなりますが、御朱印には2つ印があり、一つはゴム印、もう一つは木彫りなのですが、力が入らないということで、木彫りの方を自身で押印しました。
初めての体験です。
頂く御朱印を自ら押印するんですよっ!!!
一回練習して、本番。
無事に押印出来ました。
交通安全の御祈祷済みのかぼちゃ?もいただきました。
(ハロウィン🎃みたいな食べられない奴ですが、生なので冬を越すと腐るそうです。)
すごく有り得ない体験をさせていただきました。
正式な参道(一番階段の下)
駐車場にあった旗
横はいり(ちゃんと看板あるから許して)
階段上から参道(階段の一番下を見下ろして)
こま犬(右)
こま犬(左)
本殿
由緒
社内
本殿左の雁田神社
社内
由緒
男
女
女の説明
社務所(ご自宅)
宮司さん、本日配下の神社に出張中
玄関
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
21
0