おおのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大野神社のお参りの記録一覧
![神祇伯](https://minimized.hotokami.jp/YjsnkO_tdWxe1asYxQwcRCvH7Kc62oyAwDT4LBLw-Zo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
神祇伯
2023年11月25日(土)
1512投稿
越後国頸城郡の式内社「大神社」の論社です。創建年代は不詳ですがかつては八幡宮であり、明治に熊野神社を合祀して現社名になりました。なんかネットによると全国の他の大野神社と同じく、嵐の大野くんファンの人たちがたまーに来るらしいです。
《鳥居と社号碑》
気づかなかったのですが、鳥居の付近に門神さまとして置かれている大岩があるらしいです。
《手水舎》
水は流れていませんでした。
《表参道》
かなり広大な境内を持ちます。ただし人はおらず。雨でしたしね。
《祭儀庫?》
このあたりに駐車できます。
《獅子狛犬像》
《土俵?》
子供相撲とかやってるんでしょうか?
《拝殿》
扁額は社名を書いていると思うのですが、「野」にあたる字が達筆すぎて原型がわからない…
ちなみに『式内社調査報告』によると大神社の論社というには口伝による根拠が弱く論社として有力ではないそうな。
《拝殿内部》🙏
ど真ん中にお酒がお供えされてますね。
《絵馬》
300円で受けられます。
無人ですが糸魚川市西中の八幡社さんが兼務しており、そちらで御朱印いただけます。
《末社群》
《乳母石》
こちらに6つの岩が転がっているのですが、そのうちの2つが乳母石で、この石を祀ったことで婦人病が治ったという伝承があります。
またこの誰かが女性器の形をした陰石で、そのほかは力石だそうです。
もっと読む
新潟県のおすすめ3選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0