おうみじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
青海神社ではいただけません
広告
青海神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年11月27日(月)
参拝:2023年11月吉日
越後国頸城郡の式内社です。越後国には当社と蒲原郡に、そして若狭国大飯郡に同名社があり、全て青海首一族が拠点としていた場所に建てられたとして関連があるとされています。特に御祭神である椎那津彦命さまの後衛が久比岐国造だったことから、頸城(久比岐)郡鎮座の当社はより由縁が深いという説もあるようです。
《鳥居》
小学校の裏手の丘に鎮座しています。
小学校の裏手の丘に鎮座しています。
《手水舎》
水は枯れていました。
水は枯れていました。
《表参道》
ほぼ森に覆われているため落ち葉がすごい。
ほぼ森に覆われているため落ち葉がすごい。
《二の鳥居》
加茂市の青海神社といい広い境内を持つため、地元でもかなり有力な神社として続いていることが分かります。
加茂市の青海神社といい広い境内を持つため、地元でもかなり有力な神社として続いていることが分かります。
《拝殿》
👁チェックポイント‼️
かつては山のより高いところに鎮座していたこともあり、何度か遷座を繰り返したのち江戸時代に現在地へ鎮まりました。
賀茂市の同名社といい、高いところに建てられていること、そして他の神社の由緒ですが、昔はより海が内陸まで広がっていたこととか関連がありそうです。
ちなみに南西に青澤神社という名前よく似たのがありますが、遷座した跡地に再興した神社だそうです。
👁チェックポイント‼️
かつては山のより高いところに鎮座していたこともあり、何度か遷座を繰り返したのち江戸時代に現在地へ鎮まりました。
賀茂市の同名社といい、高いところに建てられていること、そして他の神社の由緒ですが、昔はより海が内陸まで広がっていたこととか関連がありそうです。
ちなみに南西に青澤神社という名前よく似たのがありますが、遷座した跡地に再興した神社だそうです。
《扁額》🙏
拝殿がお寺チックなのは明治の神仏分離までお坊さんが祭祀を担当していたからでしょうね。
拝殿がお寺チックなのは明治の神仏分離までお坊さんが祭祀を担当していたからでしょうね。
《本殿》
雪国らしく覆屋の中です。
雪国らしく覆屋の中です。
《祭儀庫?》
《参集殿》
普段は無人ですがネットには祭典時の写真がよく見られるので、お祭りはしっかり行われているようです。
普段は無人ですがネットには祭典時の写真がよく見られるので、お祭りはしっかり行われているようです。
《由緒書き》
兼務されている糸魚川市西中の八幡社の宮司さんに御朱印をいただきましたが、その際にこちらの冊子もいただきました。本務社よりしっかりした祭りが行われているみたいで、地元にしっかり根付いた古社であることが窺えました。
兼務されている糸魚川市西中の八幡社の宮司さんに御朱印をいただきましたが、その際にこちらの冊子もいただきました。本務社よりしっかりした祭りが行われているみたいで、地元にしっかり根付いた古社であることが窺えました。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1464投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。