こうみょういん|高野山真言宗|能生山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
光明院のお参りの記録一覧

ハク&タケ
2023年03月20日(月)
426投稿
越後新四国八十八ヶ所霊場めぐり
三月十九日 糸魚川市 一番札所 真言宗高野山派 能生山 光明院様 お経を読経により納めさせていただきました。
本尊 十一面観音 本尊の木造十一面観音立像は糸魚川市指定文化財です。 江戸時代初期頃の作らしく、白山神社の祭神が白山大権現の頃、神社前の中山寺の本尊だったそうです。その後、宝光院に渡りましたが、神仏分離のため廃寺になり現在は光明院にあります。
元々は泰平寺でしたが、足利から徳川の時代に衰退し廃寺となり、白山神社別当寺の宝光院にうつりますが、明治の神仏分離の為、寺跡や檀家を引き継ぐ為に光明院として明治三年に再興しました。
一番札所 光明院 本堂
遍路経典
越後新四国八十八ヶ所霊場 納経帳
納経印
お姿
寺号標
境外 山門
海近くです
白寿観音
もっと読む
新潟県のおすすめ3選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0