かすがじんじゃ
春日神社のお参りの記録一覧
上越地方神社巡り⑥高田には春日神社が三社あります。結構間違える方が多いようで、こちらは全国で唯一の「謙信公発願(ご指示)のお祭り」を、謙信公亡き後も続けている神社です。謙信公は、妙高山(須弥山)の山頂の阿弥陀三尊に所領安泰安寧を祈りに行くよう、命じられました。それが起源です。春日山の地名の由来となった神社です。白の変遷とともに遷座が行われていますが、常に城の鎮護の重責を担っていました。境内は既に雪備えがしており、冬の到来を予期されます。昔この時期にじょうえつを訪れたときは雪がちらついていたことは思い出されます。玉垣の「高橋孫左衛門」は城下で飴店を営んでおり現在14代目、日本で一番古い飴店です。御朱印を戴く際に縁があることを話すと御下がりに「翁飴」を戴き、懐かしく思いました。境内社には御剣神社(天尾羽張神,日本武尊),天満宮(菅原道眞朝臣)二社,三峯神社(伊邪那岐尊,伊邪那美尊),稲荷神社(宇賀魂命)、明治四十二年に西会所町の稲荷神社を合祀。どれもその社かわかりませんでした。
灯籠 既に冬囲いがしています。
神橋
境内社 天満宮
扁額
慶應二年(1866)奉納の灯籠
手水舎
手水鉢
井戸
灯籠
拝殿
扁額
本殿
狛犬
石祠群
境内社鳥居
境内社群
灯籠
狛犬
知り合いの名前を見つけました
令和4年
初 南方山起源式
春日山謙信公武蹄式保存会一義会さま
謙信公より
倶利伽羅不動産御旗を捧持し、代参を頼まれる春日町 先達
謙信公
謙信公一行と倶利伽羅不動産御旗 龍旗
スマホにルート案内に従ったら、神社の裏手に到着。
正面に廻りましたが、初めから知っていないと場所が分かりにくいと思いました。
社務所はご自宅でしたが、不在にされているようで御朱印はいただけませんでした。
残念ですがご縁が無かったようです。
着いた場所が、参道の中間にある道路
本殿を望む
手水舎(水も消毒もなく、清められませんでした)
こま犬様が写真に入るように
扉は閉ざされている
隙間からパチリ
扉は開かない(鍵がかけられていました)
拝礼は左の隙間からお賽銭を入れて、パンパンしました(二礼二拍手一礼)
由緒
新潟県のおすすめ3選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
26
0