御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
多聞寺ではいただけません
広告

真言宗豊山派

多聞寺
新潟県 出雲崎駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

写真

このお寺の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する
名称多聞寺
電話番号0258-78-2464
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊多門天
宗旨・宗派真言宗豊山派
ご由緒

 『神亀二年(725)創立、開基は行基、一説には空海とも言われている。今から1250余年前の開創で、当地区内の最古刹である。

 本尊毘沙門天は行基の作であるという。由来多聞天は上杉家代々の護念仏であったが、天正十六年(1588)上杉景勝が佐渡国本間一族征伐の時、暫く当寺を宿舎とされた折、寄進されたものである。

 その以前の当寺は宝塔院と称しておったが、それから多聞寺と改めたものである。その添状は現存している。

本堂左側に天神公の像を安置した天神堂がある。口伝によれば順徳院が佐渡に流遷されてから黒木御所で拝祀されたものとして伝えられるが、この天神公は世俗にいう菅原道真公ではなく、上皇御自身の霊体であるとされている。』

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ