御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
城内稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年06月27日(火)
参拝:2023年6月吉日
新潟県長岡市にある史跡・長岡城趾の一角に鎮座する神社である。
長岡城の築城責任者である奥村という者が、ある新雪の積もった朝に長い芋(麻)の皮を咥えた白狐を見つけ、その白狐が皮を引きずって歩いた跡が兜のように見えたことから長岡城の構えを兜のようにしたと伝わる。それ以後、長岡城は「芋引形兜城」と呼ばれるようになり、当社は長岡城の築城の際にアイデアを与えてくれた白狐を祀ったものと云われている。
現在、隣には長岡市の複合交流施設であるアオーレ長岡が建っている。
長岡城の築城責任者である奥村という者が、ある新雪の積もった朝に長い芋(麻)の皮を咥えた白狐を見つけ、その白狐が皮を引きずって歩いた跡が兜のように見えたことから長岡城の構えを兜のようにしたと伝わる。それ以後、長岡城は「芋引形兜城」と呼ばれるようになり、当社は長岡城の築城の際にアイデアを与えてくれた白狐を祀ったものと云われている。
現在、隣には長岡市の複合交流施設であるアオーレ長岡が建っている。
すてき
投稿者のプロフィール
竜王1378投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。