はにうだじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
土生田神社のお参りの記録一覧
![神祇伯](https://minimized.hotokami.jp/YjsnkO_tdWxe1asYxQwcRCvH7Kc62oyAwDT4LBLw-Zo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
神祇伯
2023年11月04日(土)
1512投稿
越後国蒲原郡の式内社です。土の神様として崇敬される埴安姫命さまを祀っており、土を「はに」と読むことで土生田(はにゅうだ)と読みます。この場所が瓦や陶器の製造が盛んだったことから、その職人たちによる土への崇敬から建てられた神社と思われます。
《鳥居と社号碑》
かなり年季の入った赤銅色の鳥居です。
《表参道》
かなり落ち葉が散っていますね。
《手水舎》
水は流れていませんでした。
《遊具》
《羽生田校旧址の碑》
《拝殿》
正面手前が新しい屋根と鉄骨の骨組みで囲まれています。新しく建てたっぽいですね。
《扁額》
👁チェックポイント‼️
当社は無人社なのですが500m北に宮司さん宅があり御朱印がいただけます。その際の御朱印に書かれる社名には「土」の字の右上に「'」が書かれており、書き間違えかなと思ったのですが、どうも「土'」で「はに」と読むのだそうで、他の方の御朱印も同様なのであえて書いているようです。調べないとわかりませんでしたね。
《本殿》
覆屋で中に本殿が多分3棟あります。
《拝殿横》
《末社群》
もっと読む
新潟県のおすすめ3選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0