かいうんいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


![開運稲荷神社の御朱印]()

![開運稲荷神社の鳥居]()
![開運稲荷神社の御朱印]()
![開運稲荷神社(新潟県)]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

開運稲荷神社ではいただけません
広告
開運稲荷神社の御朱印・御朱印帳
新潟県のおすすめ3選🎎
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

Gauche Ingalls
2024年01月13日(土)
712投稿
#開運稲荷神社
ご祭神はトヨウケヒメの神、オオクニヌシの神、コトシロヌシの神。
#豊宇気毘売神
トヨウケヒメの神をアメノミナカヌシの神やクニノトコタチの神の別名とする説があるそうだ。僕は籠神社(京都府宮津市)境内の看板で、初めてそういう主張を見た。
またあちらによれば、丹後国風土記逸文に登場する”奈具の社”とは、籠神社の奥宮・真名井神社のことだそうだ。主祭神はトヨウケの大神。
丹後国風土記逸文によれば、天女が老夫婦に羽衣を隠されて帰れなくなり、無理やり養子にされた。その後追い出され、傷心のままさまよった末に”奈具の村”に迎えられ、心の平安を得た。その後”奈具の社”に祀られたと。
その天女は原文にはトヨウカノメの命とあるが、どの本でもトヨウケヒメの神のこととされる。
だが籠神社は同時に、彼女をアメノミナカヌシの神や、クニノトコタチの神と同一視しているはず。日本神話で天地開びゃく後、最初に姿を現した原初神が、こんな程度の低い人に心をズタズタにされるなんて、何となく不安になる。
もっと読む

くま
2023年04月27日(木)
726投稿
17時すぎにおまいりに行きました。
開運稲荷神社さまにお詣りに行きました。
時間が17時をかなり過ぎていたのに、たいへん気持ち良く4月限定の御朱印を書いていただきました。
ありがとうございました。
御朱印をいただいたら、願いを叶えるこんこんさまもいただきました。
もっと読む
開運稲荷神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(16枚)
新潟県のおすすめ3選🎎
広告
開運稲荷神社周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

4
0