ことひらじんじゃ
金刀比羅神社のお参りの記録一覧

新潟神社巡り⑤新潟市内にいくつかある金刀比羅神社の1社。海運が栄えていた町だから多いのだろう。江戸から明治にかけて北前船の船主らが航海の安全を祈願して奉納した28点の北前船の模型は、「奉納和船模型」として国の有形民俗文化財に指定されています。見学には予約がいるようで今回は神社入り口にある写真のみで我慢。境内の狛犬・灯篭は地震対策か?すべてネットが張られています。そこまでしなくてもと個人的には思いますが、最近の地震は結構ひどいものがあるので仕方がないのかな!元はは古町十一番町にあった大楽院という寺の中にあった鎮守で、明治二年に遷座されてきました。現在は前の通りはこんぴら通り、商店街名はこんぴら商店街と、地域の中心というかシンボリック的な存在のようです。社務所兼自宅を訪れ、ご丁寧な御朱印を戴きました。
社号標
鳥居
朱の鳥居の後ろにすぐ鳥居
狛犬
手水舎
手水鉢
灯籠
拝殿
扁額
龍王殿

同名の金刀比羅神社(中央区寄合町4579)に以前参拝しましたが、全く異なる神社です。
ガイドブックの受け売りだと、香川県の金毘羅宮(こんぴらさん)の御分霊をお祀りした神社。
金運アップを御祈願しました。
駐車場ありません。ので、けっこう探して時間貸しの「テリーパーク」に駐車しました。(30分100円で、上限500円)
路上駐車平気な方は不要な情報でした。
御朱印は棟続きの宮司さんのご自宅で頂戴します。
通常は片面ですが、見開きをお願いしました。(600円のお納め)
お隣にカフェがあり、駐車場あるのでそこを利用するなら駐車場の心配はありません。
入口
左隣にカフェ
入口左後方にカフェの駐車場あり。
うーーーん
左右の狛犬さんが、緑のネットで縛り上げられています。
カラス対策か。
うーーーん
左右の狛犬さんが、緑のネットで縛り上げられています。
カラス対策か。
手水舎は、アルコール消毒。
コロナ対策
社殿を正面から
説明書き
ここをポチッと押して、御朱印をお願いしました。
新潟県のおすすめ3選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0