むろうじおくのいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
室生寺奥の院のお参りの記録一覧
![rappa](https://minimized.hotokami.jp/btr5sY65M91ZwZx2zqXCImKawnZ0W7BgsLen6kqrdnk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240414-114755_L1yqc7BvEO.jpg@webp)
rappa
2024年10月13日(日)
368投稿
室生寺の五重塔から奥之院に^ ^
そんなに歩かないだろうとたかを括っていましたが…
いやぁきついきつい😓
不揃いの石段、傾斜がある石段…きついかった^ ^
御朱印は残念ながらお忙しそうなタイミングだったのでまたの機会に^ ^
もっと読む
![赤トリイ](https://minimized.hotokami.jp/7o15f2uwranibrgBAUbadYvy9Zab8OJNMOBICl7GTEM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
赤トリイ
2022年12月17日(土)
527投稿
室生寺、本堂、五重塔を抜けてそのまま長い石段を登り奥の院に参詣。石段は想像以上にキツかった、汗だく💦途中でハアハア言いながら何度か立ち止まりやっと到着。奥之院には御影堂と常燈堂がある。納経堂で弘法大師の御朱印を書込みでいただく。
室生寺〜石段登りなから見える奥之院 常燈堂(位牌堂)
室生寺〜奥之院 定燈堂(位牌堂)
室生寺〜奥之院御影堂
室生寺奥之院 御朱印 弘法大師
奥之院側から石段を臨む
奥之院に続く石段〜ちょっと休憩の場所 ここから先がキツかった
もっと読む
![ぶーさん](https://minimized.hotokami.jp/E-0VBpUtWOW5nXWVrlx77QZwwV5EQGHd-OS1-U7il8U/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230225-032015_dCMPLaJlGW.jpg@webp)
ぶーさん
2024年05月10日(金)
435投稿
奈良県宇陀市にある真言宗室生寺派の大本山の寺院の奥の院。
本堂・五重塔エリアから奥の院に続く参道は延々と続く急な石段を登るのですが、深い森の中を歩いている感じで癒されながら、息はあがり、奥の院に着いた時は汗だくになっていました。
御影堂(重要文化財):鎌倉時代の建造物
奥の院 常燈堂
奥の院に続く参道
奥の院 常燈堂
もっと読む
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0