御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月
本長谷寺ではいただけません
広告

本長谷寺のお参りの記録(1回目)
奈良県長谷寺駅

投稿日:2024年07月04日(木)
参拝:2024年6月吉日
塔頭ではないのですが お堂とは区別されていますので 別に投稿させていただきます。
長谷寺がもともとは本長谷寺の地に建立されたと言われているからです。
天武天皇の勅願により 道明上人がここに精舎を造営したことから 今の本堂(後長谷寺)に対し本長谷寺と呼ばれています。
朱鳥元年(686) 道明上人は天武天皇の御病気平癒のため『銅板法華説相図(千仏多宝仏塔)』を鋳造し 本尊としてお祀りされました。
本長谷寺の開創を道明上人 後長谷寺の開山を徳道上人として区別されているようです。
おそらくはレプリカだと思うのですが 銅板法華説相図を拝見できました。
光の当たり具合だと思うのですが 金色に見えます。
本長谷寺(奈良県)
お堂というべきか
本長谷寺(奈良県)
由縁
本長谷寺(奈良県)
内陣

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
本長谷寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ