御朱印・神社お寺の検索サイト
参拝記録
1
0
奈良県桜井市にあります、 三社権現に参拝しました。 長谷寺本堂の北東裏手に、初瀬の里を守る三社権現が祀られています。 瀧蔵三社とも呼ばれ、瀧蔵権現を中心に祀られる地主神。三つの社殿が並んでいます。中央に【滝蔵権現】、向かって右側に【石蔵権現】、向かって左側には【新宮権現】が鎮座しています。三つを総称して「滝蔵権現」と呼びます。
昨年12月始めに、長谷寺に参拝した際に立ち寄り参拝させて頂きました。社殿前の紅葉🍁が見事に色付き綺麗でした。
三社権現からすぐ近くに鎮座している、 稲荷大神。
6
奈良県桜井市にある長谷寺の境内社です。 本堂の東側 納経所の山側に鎮座されています。 そもそも三社権現は その神社によって御祭神が違うことが多いですが こちらの三社権現さんは 東社が石蔵権現 中社が瀧蔵権現 西社が新宮権現でした。 天平5年(733)聖武天皇の勅命により徳道上人が創建 慶安3年(1650)三代将軍家光公が再建されたそうです。 それぞれに古いながらも立派な建物で 朱が残っています。
正面一の鳥居
石段を上ったところに本殿
由縁
3
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
1
0