御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
三社権現のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月01日(月)
参拝:2024年6月吉日
奈良県桜井市にある長谷寺の境内社です。
本堂の東側 納経所の山側に鎮座されています。
そもそも三社権現は その神社によって御祭神が違うことが多いですが こちらの三社権現さんは 東社が石蔵権現 中社が瀧蔵権現 西社が新宮権現でした。
天平5年(733)聖武天皇の勅命により徳道上人が創建 慶安3年(1650)三代将軍家光公が再建されたそうです。
それぞれに古いながらも立派な建物で 朱が残っています。
本堂の東側 納経所の山側に鎮座されています。
そもそも三社権現は その神社によって御祭神が違うことが多いですが こちらの三社権現さんは 東社が石蔵権現 中社が瀧蔵権現 西社が新宮権現でした。
天平5年(733)聖武天皇の勅命により徳道上人が創建 慶安3年(1650)三代将軍家光公が再建されたそうです。
それぞれに古いながらも立派な建物で 朱が残っています。
すてき
投稿者のプロフィール
くるくるきよせん2207投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。