あかいふどう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![閼伽井不動(奈良県)]()
![閼伽井不動(奈良県)]()
![閼伽井不動(奈良県)]()
![閼伽井不動(奈良県)]()
![閼伽井不動(奈良県)]()
![閼伽井不動(奈良県)]()
![閼伽井不動(奈良県)]()
![閼伽井不動(奈良県)]()
投稿をもっと見る(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

閼伽井不動ではいただけません
広告
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿

nomuten
2023年04月29日(土)
1081投稿
笠山荒神社の第1の鳥居の左側に在る閼伽井不動です。未登録のだったため新規登録しましたが、入口には鳥居があり、境内社もあり、石造の不動尊が祀られているため、神社なのか寺院なのか迷いましたが、寺院で登録しました。
718年に僧・善無畏三蔵がこの地を開いたと伝わる。また、空海が中国から帰国後、ここにある閼伽井の池で行を修め、後に高野山を開基するも火災等に見舞われ再度この池で水行し、不動明王を祀った。高野山に戻り笠荒神を勧請した事により、災禍なく開山できたと伝わります。
笠山荒神社を参拝してからこちらも参拝しました。入口に鳥居です。進んで行くと境内社の黒龍社と白龍社と弁財天があります。笠山荒神社の境内社の様です。
閼伽井の池に架かる橋を渡ると石造の閼伽井不動尊が祀られていました。(閼伽井の池を撮り漏らしました。)
無人でしたので御朱印は頂いておりません。
黒龍社と白龍社
弁財天
日章之瀧
手水
閼伽井の池に架かる橋
阿加井不動
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0