よしのじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
吉野神宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年12月11日(日)
参拝:2021年11月吉日
2021年11月参拝。
明治22年(1889)、明治天皇により創建。後醍醐天皇を祀る。
明治25年に執り行われた鎮座の際には霊代の奉納と共に、それまで吉水神社に奉安されていた後醍醐天皇の尊像も吉野神宮の本殿に奉還された。
正北面を向く本殿は、京を恋しく思われた後醍醐天皇の心情をうつしたのだといわれ、
展望がよく、ここから葛城、金剛の山並みが見渡せる。
吉野神宮駅から約1Km。。。
割と山頂の神社へ参拝をする事が多かったので1Km程度ならと
迷わず歩いたけれど、車道の坂道を歩くためか、
体感的にはもっと歩いた気がした。
明治22年(1889)、明治天皇により創建。後醍醐天皇を祀る。
明治25年に執り行われた鎮座の際には霊代の奉納と共に、それまで吉水神社に奉安されていた後醍醐天皇の尊像も吉野神宮の本殿に奉還された。
正北面を向く本殿は、京を恋しく思われた後醍醐天皇の心情をうつしたのだといわれ、
展望がよく、ここから葛城、金剛の山並みが見渡せる。
吉野神宮駅から約1Km。。。
割と山頂の神社へ参拝をする事が多かったので1Km程度ならと
迷わず歩いたけれど、車道の坂道を歩くためか、
体感的にはもっと歩いた気がした。
すてき
投稿者のプロフィール
![ko-8さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/XpSsC7tXMTfxR6e3mozED1aav4EA76fQeY3Q5h1EPAg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221019-125530_R1jHqHBVdg.jpg@webp)
ko-861投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。