にうかわかみじんじゃ(なかしゃ)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
丹生川上神社(中社)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年07月24日(月)
参拝:2023年7月吉日
丹生川上神社(下社)の次は、丹生川上神社(中社)に参拝に行ってきました。近くを流れる川には家族で川遊びに来ている人がたくさんいました。川辺でキャンプしてバーベキューなどをして皆さんは楽しんでいました。拝殿でお詣りをしてから、神社の前の川沿いを歩くと元宮があり、更に歩いて赤い吊り橋を渡ると龍神の瀧があります。神社で丸い玉が売っていますので、玉に3回息を吹きかけて、龍神の瀧になげいれます。景色も良くてリフレッシュできる場所でした。
御祭神のミツハノメノカミは水一切を司る神で水利の神として、又は雨の神として称え、五穀の豊穣に特に早続きには降雨を、長雨の時には止雨を祈るなど、事あるごとに心から朝野の信仰を捧げ、水神の御加護を祈ってきました。
御祭神のミツハノメノカミは水一切を司る神で水利の神として、又は雨の神として称え、五穀の豊穣に特に早続きには降雨を、長雨の時には止雨を祈るなど、事あるごとに心から朝野の信仰を捧げ、水神の御加護を祈ってきました。
入り口の赤い鳥居
由緒書き
手水社
拝殿
拝殿内
奥には神殿も見えます
赤い吊り橋を渡り、突き当たりを右に曲がり歩いて行くと龍神の瀧があります。
川遊びをする人達で賑わっていました。
綺麗な景色
龍神の瀧
元宮
大盛丸神社
願の大杉
赤い鳥居を通り階段を上がっていきます。
木霊神社由緒書き
木霊神社
丹生龍王大神社
相生の大杉
相生の大杉
大杉の間を八の字に通り、2本の杉の間に立って両手を上に広げパワーを頂きます。
左がイザナミ大神、右がイザナギ大神の2本の大杉
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。