おみあしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
於美阿志神社のお参りの記録一覧
![神祇伯](https://minimized.hotokami.jp/YjsnkO_tdWxe1asYxQwcRCvH7Kc62oyAwDT4LBLw-Zo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
神祇伯
2023年04月27日(木)
1512投稿
大和国高市郡の式内社です。この地には応神天皇さまの御代に大陸から渡来した阿知使主たちが居住しており、その中の一族は高市郡司まで上り詰めるほど、この地ではかなり強い勢力となっていたようです。
《鳥居と文化財看板》
春先なのにめっちゃ蚊が…
《桧隈寺跡の説明書》
於美阿志神社の境内にあり、現在は塔などの一部の遺構を残すだけとなっています。『日本書紀』にも名前が出るというのは意外ですね。
《手水舎》
雨水が溜まっており、ボウフラがウヨウヨと…
《拝殿》🙏
この社殿の左側に講堂、後ろに回廊、その先の右側に金堂と、神社を取り囲むような形でお寺が建てられていたようです。
《本殿》
奈良県では珍しく流造です。
《桧隈寺址》
👁チェックポイント‼️
金堂のあった位置のようですが、現在は石塔婆が残るのみとなっています。ただ、この石塔婆がとても大事で、建てられたのがどうやら平安時代とのこと。一部損壊が見られ十三重が本来のはずが十一塔となっている以外はきれいに残っています。
《末社群》
《犬のフンへの注意喚起》
…誰が上手いこと言えと!
《社務所》
車があったのでどなたかは住んでおられるようです。
もっと読む
![タンホイザ](https://minimized.hotokami.jp/7o15f2uwranibrgBAUbadYvy9Zab8OJNMOBICl7GTEM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
タンホイザ
2023年02月14日(火)
3647投稿
創建不詳。
東漢氏の氏寺とされる檜隈寺の跡地に鎮座している。
石塔婆は十三重石塔であるが、現在は石塔が一部損壊し十一重になっている。
平安時代後期の製作で重文指定されている。
拝殿
本殿
本殿
本殿
拝殿
檜隈寺跡(講堂)
石塔婆
石塔婆
石塔婆
石塔婆
もっと読む
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0