御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
許世都比古命神社ではいただけません
広告

こせつひこのみことじんじゃ

許世都比古命神社のお参りの記録(1回目)
奈良県飛鳥駅

投稿日:2023年04月25日(火)
参拝:2023年4月吉日
大和国高市郡の式内社です。御祭神の許世都比古命さまについては巨勢小柄宿禰という方とされており、この高市郡に居住していた豪族"巨勢氏"の始祖とされ、氏神社として祀られたものと思われます。
許世都比古命神社(奈良県)
《鳥居》
許世都比古命神社(奈良県)
《庚申塚》
庚申信仰の名残ですね。
許世都比古命神社(奈良県)
《表参道》
写真右から2つ目の灯籠の胴に「五郎宮」と刻まれています。これは巨勢小柄宿禰さまがあの武内宿禰さまの第5子だったことに由来するそうです。
許世都比古命神社(奈良県)
《祓殿?》
の割には地面は凸凹してるし、といっても御神木も何もなく、囲った中には何が…?
許世都比古命神社(奈良県)
《灯籠》
胴の部分には「富士大権現」と書かれています。
許世都比古命神社の建物その他
《社務所》
普段は無人のようです。
許世都比古命神社(奈良県)
《灯籠の列》
許世都比古命神社(奈良県)
《本殿》🙏
巨勢氏は朝廷においても度々官職として名前が残っており、9世紀に一度退いたあとは紀州徳川氏に仕えたようで、吉宗公が将軍になったあとは旗本になっています。豪族としてはかなり長いこと権力者に仕えて血脈を残していたようです。
許世都比古命神社(奈良県)
《本殿周りの灯籠》
なんか灯籠が全体的に多いですね。
許世都比古命神社の建物その他
許世都比古命神社(奈良県)
《灯籠形の末社?》
本殿の前を横切って少し降ると灯籠が横並びになっており、それぞれに分社の多い神名が刻まれています。
末社というよりは遥拝所のようなものだったのでしょうか。
許世都比古命神社の末社
《弁天社》
👁チェックポイント‼️
先程の灯籠型の遥拝所の向かいにあります。これはちゃんと社殿がありますね。というのも江戸時代に当社に人頭蛇身の彫像が奉納され、それを御神体として創建されたようです。ナーガ的な姿なのか宇賀神さま的なのか…

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
許世都比古命神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ