御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たちばなでら

橘寺のお参りの記録(1回目)
奈良県飛鳥駅

投稿日:2023年01月31日(火)
聖徳太子を巡るシリーズ その14

奈良交通バス「川原」バス停下車徒歩1分。
新西国三十三第10番札所の天台宗寺院。ご本尊は、如意輪観世音菩薩と聖徳太子です。

正式名称は「仏頭山上宮皇院菩提寺」と称し、「橘寺」は垂仁天皇の命により、不老不死の果物を取りに行った田道間守が持ち帰った橘の実を植えたことに由来します。

飛鳥の里をのんびり歩いて (前日は雪の影響で計画が予定外になった)、穏やかな冬の通り道。最後に訪れた寺院です。
付近は、聖徳太子が生誕したと云われる場所があり、聖徳太子建立七大寺の一つとされています。

悠久のいにしえの都の飛鳥を歩いて、夕空とともに歴史の流れにどこか穏やかな一日になった気分でした。
橘寺(奈良県)
橘寺の山門
入り口は2箇所ありますが、バス停に近い西門から入ります。
橘寺の手水
橘寺(奈良県)
護摩堂です。不動明王が祀られています。
橘寺の狛犬
聖徳太子の愛馬である「黒駒」の像です。
橘寺(奈良県)
橘寺の建物その他
橘寺の建物その他
観音堂です。
新西国三十三霊場のご本尊である如意輪観世音菩薩が祀られています。
橘寺の建物その他
経堂です。
橘寺の本殿
本堂です。聖徳太子が祀られています。
橘寺の庭園
二面石です。
人の善と悪を表しています。
橘寺の像
橘寺の御朱印
聖徳太子御遺跡第8番札所です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
橘寺の投稿をもっと見る76件
コメント
お問い合わせ