たいまでら おくのいん
當麻寺 奥院のお参りの記録(1回目)
~万葉 西のお浄土の入口~
御由緒
當麻寺は用明天皇第三皇子 麻呂子親王が御兄 聖徳太子の導きにより、推古20年(612年)に創建された。
天武10年(681年)には現在地に移されたという。
中将姫の蓮糸曼荼羅(當麻曼荼羅堂)、日本最古の東西両塔や梵鐘・石灯籠など数多くの文化財を伝える古寺である。
境内最大規模の塔頭が奥院である。
奥院は浄土宗総本山知恩院の「奥之院」として建立された。
知恩院第12世 誓阿普観上人が知恩院の本尊として安置されていた法然上人像(重文)を、応安3年(1370年)戦乱続く京都から後光厳天皇の勅許を得て当地に遷座し建立したことを始まりとする。以来浄土宗の大和本山として多くの人々の信仰を集め、念仏流通の道場として護持継承されてきた。
本堂(御影堂・重文)、大方丈(重文)、楼門(重文)、阿弥陀堂、庫裏など伽藍を残し、宝物館には貴重な文化財を所蔵している。
浄土庭園
楼門から西へ進むと、現世を石組と渓流で表現し、地蔵菩薩と石彫「倶利伽羅不動尊」が祀られている。
現世からスロープをゆっくり上がっていくと眼前に阿弥陀浄土の世界が広がっている。宝池の向こう坐す阿弥陀仏像中心に大小の菩薩を自然石と牡丹で表している。
万葉の霊山二上山を背景に當麻の自然を存分に取り入れて、四季の花が色を添え、野鳥が羽を休める浄土庭園である。
牡丹の由来
奥院大方丈(重文)の仏間には慶長年間に描かれた牡丹の絵天井がある。奥院第57世観譽察聞上人が絵天井に由来して庭園に多くの牡丹を植樹し、仏前にお供えしたのが牡丹園のはじまりである。
爾来當麻寺山内各所にも植えられるようになり、今日當麻寺は「牡丹の寺」とまで言われるようになっている。
春は牡丹の種類も数多く、桜やシャクナゲなど他の花々と競うかのように色鮮やかである。また、冬に咲く冬牡丹は寒空の中に「こも」を被り健気に咲く姿が可憐で美しい。
当寺の境内に往生院(現・奥院)を創建し、それ以後は真言宗と浄土宗の二宗兼学の寺院となりました。
江戸時代の宝暦年間(1751年 -1764年)、真言宗僧のみで行われていた曼荼羅堂の法会参集に浄土宗僧の参加が認められるようになりました。
~・~・~・~
二上山(ふたかみやま)と當麻寺
証空上人以降、當麻曼陀羅を拠り所に南無阿弥陀仏の念仏信仰が広がり、極楽浄土の聖地へと変貌していく當麻寺。
當麻寺の様々なお堂から二上山山麓にお念佛の声が響き渡ったことでしょう。
「うつそみの 人にある我や
明日よりは 二上山を 兄弟とわが見む」
生きてこの世に残った私は、
明日からもの言わぬ山を弟と見ましょう。
万葉集 2-165 大伯皇女(おほくのひめみこ)
自身を「うつそみ(現身)の人」と客観的に納得し、「うつそみ」は「うつせみ」の古形。
(神に対して)この世の人の意味。
「いろせ」は同母の男の兄弟をさします。
雌岳と雄岳の二つの峰の間(馬の背)に沈む夕陽が、古代から人々に深い感銘を与え、その美しい山容が大津皇子の葬られた悲しい歴史を秘め、姉の大伯皇女の想いと相俟まって、二上山を見る人の胸に鮮烈な印象を与えて来ました。
奈良県葛城市當麻1263
すてき
みんなのコメント(6件)
四季さん🌸 こんにちは☺️
當麻寺はいつ見ても美しいですね。子供が小さい頃には、近くの二上山ふるさと公園に遊びに来て、どんぐりを拾って隣りの道の駅でお花を買って帰ったものです。☺️
二上山を見上げての大伯皇女の万葉集の和歌。「天上の虹」では、二上山は霊魂を封じ込めると思われていましたが、大伯皇女は、二上山は山頂が高いから大津皇子がよく見えると、この和歌を詠んだとか。同じく大伯皇女の166番の
磯の上に 生ふる馬酔木を手折らめど 見すべき君が ありと言はなくに
(磯のほとりに生えている馬酔木を折ってとろうと思ったけれど それを見せたいあなたがいるわけでもないのに)
こちらも切ないですね。🥲
四季さんのおかげで、また天上の虹を読み返してみたくなりました。☺️ありがとうございます。
みーまゆ🐯さま
こんにちは。お疲れ様でした。先日のご投稿で「天上の虹」を書かれていて、私もひーはーって読みたくなりました。笑 当時里中満智子先生はきっと1500年生きてる!はずって思いました。好きなとこばっかり何度もみて本当に頭がジャックされていましたよね!笑
當麻はよいですよね。
馬酔木や秋は一面の秋桜畑。全く昔(3年前!w)と景色も変わりませんね。みーまゆ🐯さま♡またジャックされちゃって下さい。笑
そして、子連れも全く同じです~。公園ばっかり行って、シルクの靴下が50円で販売されていて、あるだけ買って。帰るよって言うと田中!(柿の葉寿司)💦結局高くつくやーん。
今の知人の弟さんが、小菊で大賞を受賞されて、みーまゆ🐯さまが仰る通り、お花も綺麗で豊富ですものね。
寂旦那ちゃん家が高岡市の出で、どちらの二上山も素晴らしくて。
お話が尽きませんが、下手ぴな画像に素晴らしい神米をお寄せ頂き、いつも本当にありがとうございます。♡🌈♡🌈♡
こんばんは。
薫風香るとは、この事かと思う程緑が映えるのにはもってこいですね。
ここの庭園も奥行きだけでなく、左右にも広がっている庭園に思います。
京都の清水寺の成就院庭園や醍醐寺の三宝院の庭園みたく、邪魔なものがなく、開けているとなんとなく落ち着くものです。
中将姫は29歳で去りますが、浄土へ旅立ったという方もおられます。ここが西方浄土への入口と考えるなら、これこそと思います。
まだ行った事ないからなぁ。一日中なにも考えないでボーとしたくなります。
そういえば、あの淡路島の世界平和観音の解体作業工事が佳境を迎えたとニュースで流れていました。
跡地については、レジャーランドやらスパやら出ているみたいですが、色々難しいでしょう。
タイガースの近本と擬宝珠の「タマネギ」の淡路島という印象ですね。
四季さん🥰
靴下私も買ってましたー♪😅靴下の事忘れてました!🤣やはり、四季さん大好きです〜🥰
「天上の虹」と「あさきゆめみし」は手離せません。😆あと、生きている間にガラスの仮面と王家の紋章のラストを迎える事が出来るのかが気になるところです。🤣余談ですみません。いつも神がかりな投稿尊敬しています。ありがとうございました🙇♀️
ハマの「寺(テラ)」リストさま🌿🌈 こんばんは。お疲れ様でした。 当に新緑が眩しかったです。透明な新緑。庭園の素晴らしさは、無の境地みたく無駄もなく主張もなくただ歩いても歩いても同じ景色はありませんでした。ハマテラスさまとご一緒できていたたようなお言葉をありがとうございます。ハマテラスさまがお見えになる時は、お声掛け下さいね、こそーり合言葉決めておきましょう!ねっ 笑 世界平和観音さま松帆神社さまでしたか?菊一文字の神社さまも⑤さまをかなーり応援されていました。♡🌈 私の中で🐯ファンさまは共通点があります! ⚪⚪⚪いですよね♪♡🌈 いつも佛光✴コメントをありがとうございます。
みーまゆ🐯さま🌿🌈
私もみーまゆ🐯さま大好き♡💐っです。先超さましたー。笑 ありがとうございます。
紋章が虹の「女帝の手記」みたく続篇突入したら、あちらでお話教えて下さいませ。そや、紋章にかかりましたが、「シルバー」にもどんぶらこっこでした。
ハマテラスさま🍀みーまゆ🐯さま
お二人は知識も豊富でお言葉を頂けることが嬉しいです。
コメントを頂きありがとうございます。♡💐♡🌈
投稿者のプロフィール
四季495投稿
住吉大神の宮九箇処
♡♡♡♡♡
東村の 神の子 弦申様は
播州一の男前 おとこまえーっ♪
播州地搗歌 阿弥陀東
♡♡♡♡♡
長崎くんち💖🤍🩵
お気に入りの霊場を少しずつ巡礼しています。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。